先輩子育て世代&新婚さんの声
mimi子育て世代&新婚さん 会員No.008
魅力いっぱい
季節はすっかり秋ですね🍁
夜も窓を開けると涼しい風が入ってきて
心地が良いです♩
同時に体調の崩しやすい時期でもあります。
気を付けて過ごしましょうね!
さて今月はずっと気になっていた場所へ。
カクレ菓子 le chainon Shino.さんへ
(カクレ菓子 ル シェノン シノ)
出雲市今市町743-1 2F 10時~
水曜日定休 駐車場8台あり
最初全然見つけることが出来なくて…(笑)
ずっとぐるぐる回ってようやく辿り着けました😂
看板も名前の通り?なのかかくれており
見つけることができた時は嬉しかったです!
2階へ上がっていくと可愛らしい内装で
入る前からわくわくが止まりませんでした♩
ただ昼過ぎに行ったのでほとんど売り切れてて
何も買うことが出来なかったので1度出直し
別日のオープン直後に行くも既に私の前に
3.4組ほど…😳私の後ろにも5組ほど並んで
おりました😳!たくさん種類がある上に
次々色々出てきてこれもありますよ!と
声をかけてくださり接客も素晴らしくて
迷いました♩
焼き菓子も豊富に揃っていたので
ギフト用に贈るのもいいなと思いました♩
夜に家族みんなでいただきましたが
どれも全て美味しくまた絶対行きたいし
みんなにオススメしたいお菓子屋さんです!
この1年出雲の色々な魅力を見つけるために
たくさん出かけたりしましたが
まだまだ行けてない場所も多いです。。
もっと地元の人しか知らないような所にも
行ってみたいし、自分の周りにも出雲の魅力を
たくさん伝えていけたらいいなと思います♩
そういえば!!
もう8月も終わりますね🌴
最近は朝晩涼しい日もありクーラーなしで
寝れるかな?という日も…😊
タイトルにもしましたが、
そういえば出雲に引っ越して7月で1年に
なりました!✨️✨️✨️
大好きな場所、大好きな人達と別れ
また1から関係を築きあげないといけない
知らない土地に引っ越してきて正直大変でした。。
待機児童問題も知らないから自宅保育をし
とにかく手探りで出雲のことを調べ
連れて行く毎日。でもそのおかげで
出雲の色々な所に行けて、魅力を知れました!
でもまだ全然行けてないところもあります!
これからも出雲にきて良かったと思えるように
色々な場所に行って楽しみたいです😊♪
今月は斐川や平田方面へ🚗
出雲縁結び空港近くにたまたま見つけた
ひまわり畑が🌻
ほんとたまたま見つけたのでラッキー✨️🌻
でも少し終わりかけだったので来年は
綺麗に咲いてる頃に行きたいです😊
そして斐川の田んぼの中にぽつんとある
チョコレート専門のお店、
La chocolateria NANAIROへ🍫
まず周りが田んぼの中にぽつんと建つ
建物がおしゃれで素晴らしい✨️
カフェも併設されていたので息子と
お邪魔しました♪
テーブル席とカウンター席があります。
全てがおしゃれでした♪美味しかったです😊
お土産にクッキーやマンゴーチョコレートを
買って帰りました😊
また別の日には出雲市古境町にある
一畑薬師へ。
宍道湖を一望出来る景色がとても綺麗な
お寺で、調べると目の神様として名高い
お寺のようです!
1000段以上ある階段ですが3歳の息子、
登りきりました!!!✨️
風鈴がとても綺麗で風が吹くたび鳴る
音を聞いて癒されました♪
暑い日に行きましたがやはり標高が高い場所に
あるのでとても涼しかったです!
今月は地元九州に帰省してて行けた場所が
少なかったので9月は幼稚園や仕事が始まりますが
色々巡りたいと思います😊
最後まで読んでくださりありがとうございました😊
充実
梅雨も開け、雲も夏の雲になり毎日暑い日が
続いてますね🌻
毎日一日に何回あつい~と言ってるか…
7月のある日。朝7時半頃に大社にある
koharuさん にて息子と2人モーニングしました♩
ふわっふわの食パンや厚切りベーコン、サラダなど
朝から幸せな気持ちになる食事になりました☺️
お店の方が、こっころカードをお持ちですか?と
声を掛けて下さり持ってます!と答えると
なんと息子用のジュースをサービスで出して
いただきました
こっころカードとは、、
少子化が進行する中、地域が一体となって
子育て家庭を応援し、子育てしやすい環境を
つくっていくため、協賛店等において子育てに関する
サービス等を受けることができるパスポートの
ことをいうみたいです!私も子供がいるので
お店や施設などで大変お世話になっているカードです!
モーニングの後は近くのhotel kararako内にある
美容室 Haku でカットをしました♩✄
夏なのでバッサリ切りとても良く仕上げていただき
嬉しかったです✨
その後は息子と大社前駅に行き一畑電車や
グッズなどを見たりしたり、
hotel kararakoさんの横にあるいちご飴のお店へ
初めて食べましたが、外側の飴がパリパリして
いちごも酸っぱなくとても美味しかったです♩
息子は夏休みスタートしてから体調不良です😥
熱が上がったり下がったりをして1週間…
元気の日もあれば高熱のときはぐずったりして
とても可哀想です…
夏風邪は長引くというのでみなさん
まだまだ体調不良や熱中症には十分に
気を付けて過ごしましょうね!
WA10
梅雨入りしましたね☔️雨だと気持ちもどんよりします…
雨の日は洗濯物が乾かないのでコインランドリーを
よく利用するのですが、塩冶町のホックの向かいにある
クリーニング店に隣接しているコインランドリーが
100円で15分とわたし的はとてもお得かなと
思っています!!クリーニング店の方が常駐してますので
店内も綺麗に清掃されているし、居てくださるので
安心して利用出来ます😊
そんなクリーニング店の2.3軒隣に今月初めに
おにぎり専門店の WA10 さんがOPENされました🍙
店内はシックな感じでした♩テイクアウトはもちろん、
カウンターが4.5席、座敷が1席とイートインも
できるみたいです☺️
たくさんの種類のおにぎりがズラーと並んでいて
店員の方に注文し店員の方が取ってくださいました。
並んでいない商品も言えば作ってくれます♩♩
そして入口入って左にはフォトスポットも📷!!
おにぎりを並べてSNS映えもできますよ♩
まだまだOPENしたばかりなので開店時は混んでいますが
島根県産のお米を使っていたりと、こだわりがある
おにぎり達がいっぱいでとてもおいしく
いただきました♩
そしておにぎり以外に豚汁もあり、テイクアウトも
できるそうです!!
本当に色々種類があるので少しずつ通って
制覇しようかと思っています😊
梅雨明けてませんが気温も高い日があり、
熱中症対策が必要になってきました!
私も仕事で水分補給はもちろん塩飴を食べたりと
熱中症対策を徐々にしています!
みなさんも暑さに負けず、家で過ごすときなど
クーラーを上手に使って熱中症対策しましょう!
美味しいもの、温泉
息子から風邪菌をもらい、私は5月ほとんど体調不良
でした😰今も咳が止まらずです😞
かかりつけ医曰く最近喉風邪がとても流行ってる
みたいです💦みなさんも気をつけて下さい!😭
最近は暑くて夏はどうなるんだろう…という日も
増えてきましたね😅こまめに水分を補給しましょうね♩
体調がいい日もあったので美味しいものを食べに
行ったり、温泉に入りに行ったりしました☺️
まず主人の職場に用事があった帰りに寄った
そば処 田中家さん。出雲に越してきて初めて
ちゃんとお店で出雲そばを食べましたが
とても香りが良くて食感の素晴らしいお蕎麦でした😊
息子も蕎麦が大好きなのでとても良く食べてました♩
次はそば処 田中家さんから少し歩いて
ずっと行きたかった出雲茶寮 藤 さんへ🍵
抹茶が大好きな私には堪らないドリンクでした☺️
目の前でお抹茶を点ててドリンクを仕上げて
くれます!店主の方にも癒されますので
是非行ってみてください😊!
温泉は平田地区にある 割烹温泉 ゆらりへ♨️
まず入ったらお土産コーナーや休憩する場所が
あります。
温泉はシャワーの数もとても多く、大浴場も大きい、
そして露天風呂も広い!!!
大浴場と露天風呂にこれといった仕切りもないので
とても開放的でした!♨️
そしてサウナもあるのが良いですね♩
6月からは私も仕事を始め生活リズムが変わってきますが
体調管理をしっかりし仕事もプライベートも充実
させたいも思います!
そして6月は私の地元、鹿児島の家族が出雲へ
遊びに来てくれます♩久しぶりの再会を楽しみに
一緒に出雲観光を出来たらなと思います😊
ご覧いただきありがとうございました^^
春
暖かい日が続いてようやく過ごしやすくなり
お出かけが楽しくなる季節になりました。
息子もこの春から幼稚園生になり環境も
変わりましたがとても楽しく過ごしている
みたいです♩成長がとても嬉しいです!
4月は斐川のチューリップ祭りに行きました🌷
こんなにたくさん咲いているチューリップ畑は
見たことありません😳!!色々な種類や色の
チューリップがありとても綺麗でした🌷!
その後近くにある 焼き菓子屋 さんへ行き
タルトや色々な焼き菓子など購入しました♩
店主の方もとても優しく丁寧な方でした✨
また絶対に行こうと思います♩
GW期間中は地元の友人がはるばる出雲まで
遊びに来てくれたので出雲大社を散策へ⛩
普段子連れだとなかなか行けないようなお店に
行けたりとても充実した時間となりました😊
海の幸を食べたり、出雲ぜんざいを食べたり
友人はおつまみ研究所が気に入っていた
様子でした☺️♩
友人もまた絶対出雲に遊びに来たいと
言ってくれました♩
その日までにまた私も出雲の色々な場所や
魅力を発見していたいと思います!😊
過ごしやすい季節に
今日辺りから気温も20℃近く続く日が
増えていきそうですね♩
桜の写真が撮りたくて出雲市内をドライブ
してますがもう少しな感じがします😅
毎年この時期になると花粉症を発症し始めるのですが
今年は早いうちに耳鼻科へ行き花粉に苦しむことなく
過ごせております☺️!
今日は風が強かったですが手引ヶ丘公園に
行ってきました😊行った時間帯は人も少なく
広い公園でのびのび遊ぶことが出来ました♩
家からは少し遠いですがドライブがてら
行くのもいいですね♩
また別日ですが日御碕灯台にも行きました。
道中くねくねした道だったので少し車酔い
してしまいました…😅
夕方の時間帯だったので夕陽が沈んでいく
景色もまた素晴らしかったです♩
また週末にライトアップもしているみたいで
都合が合えばライトアップも見に行きたいです😊
4月から新生活が始まる方もたくさんいると
思います。我が家も息子の幼稚園入園、
私も息子の入園などが落ち着き次第
仕事を始めようと思っております。
楽しみや不安もたくさんありますが
無理せず楽しめたらなと思います😊!
お花見もしたいので桜の開花を待ちたいです🌸
天気が良い日に
だんだん春のような陽気が増えてきましたね♩
とても天気が良くて気温も過ごしやすい日に
しまね花の郷に行って来ました🌷
今はチューリップをはじめ春の花がたくさん
咲いていました!☺️
飲食も持ち込めるということなのでお弁当を
持ち込んで食べました!屋外や室内にはテーブルが
あります。ゴミを持ち帰ることは必須です!!👍🏻
広い芝生があるので息子もよく走り回ってました!
公園もあるので子供連れにはとても嬉しいです🥰
天気が良いのはとても嬉しいことですが
この時期は花粉が厄介ですね…😅
もう既にくしゃみが止まらず鼻水も酷く
目の周りが痒いです…😅
また別日ですが電車や踏切好きの息子と一緒に
出雲市駅に行ってきました🚃
電車には乗りませんでしたが入場券を買って
駅のホームへ。するとちょうどやくもが来ました😊
1番先頭へやくもの顔を見に行きました。
写真を撮っていると運転手さんが降りてきて
息子にシールをくれました!息子も飛び跳ねて
大喜び😆!とても優しい運転手さんありがとう
ございました!さらに息子は電車や踏切の事が
好きになったことでしょう😊
まだまだ気温が寒い日もあれば暖かくて
過ごしやすい日もあります。
体調をとても崩しやすい時でもあります。
気をつけて過ごしましょう♩
出雲の温泉
2024年を迎えて1ヶ月が経とうとしますが…
今年もよろしくお願いします♩
出雲に引っ越して来て初めて迎えるお正月。
主人は仕事でずっと家に居なかったので
息子と2人のお正月の予定でしたが
義両親が九州から遊びに来てくれたので
とても賑やかな年末年始を迎えることが出来ました😊
初詣は出雲大社へ…⛩
お正月を避け少し経ってから行きましたが
それでも人は多かったです😳
先週は寒波の影響で雪が降りましたね❄️
やはり九州南国育ちの私は寒いのは苦手ですが
雪を見たらテンションが上がります😁
息子と2人で積もった雪で雪遊びしました♩
そして今月は温泉に♨️
まず多岐いちじく温泉へ
多岐キララビーチに行く途中にありいつも
気になっていたのでようやく行けました♩
湯温は低めでしたが私にはちょうど良かったです👍🏻
洗い場も広く露天風呂もありとてもゆっくり
浸かることが出来ました。
そして斐川美人の湯にも行きました♨️
湯温は高めですぐにのぼせてしまいましたが
露天風呂がかなり広くとてもよかったです♩
行きも通りましたが帰りに道の駅 湯の川に
寄り、花や野菜など見てまわりました😊
出雲には調べるとまだまだ温泉たくさん
あるので制覇したいです😁👍🏻
1年の振り返り
もうあと4日程で1年が終わろうとしてます。
正直とても大変な1年でした…💦
やっと慣れ過ごした土地からの引越し。
知り合いが誰一人といない出雲へ引越し。
以前住んでた県では息子も保育園に入れて
自分も働いていて過ごしてましたが
思ってもいなかった待機児童問題。。。
前の生活スタイルとは真逆の生活で
毎日出雲のことを調べては連れ出してと
引越ししてきてまだ5ヶ月ですが色々巡れたと
思います。
天候も台風?と思うくらい風が強い日もあり
あまり晴れた日が少ない印象でした🤔
これも日本海側の天候なのでしょうか🤔
あと南国育ちの私には寒いですが雪は
やっぱり珍しくテンションが上がります😁
今年最後は電車が大好きな息子と行った
出雲大社前駅🚃🚃🚃
現役引退した旧型車両が展示されています😊
オレンジの可愛らしい車両です♪
駅舎の中にはステンドグラスもあり、
建てた当時はモダンな建物だったと思いました☺️
来年もまだ行けていない所に行き新たな出雲の魅力を
発見していきたいと思います😊
皆さま良いお年を…✨