年度はじめのご挨拶♡
こんにちは。
私は地元に居た時から12月〜2月以外は日本海の波を見に、ココロの浄化をしに稲佐の浜やキララ多伎へ通っていました。今は20分位で着くので時間があればしょっちゅう行ってますが、たくさんの方が海に行きたくなる季節が近づいてますね!
たのしみ、たのしみ〜╰(*´︶`*)╯♡
そんな4月の第1土曜日、毎月恒例の月初めのご挨拶先でもルンルンの春を感じることがありました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
どこの神社も桜がキレイに咲いているのはもちろんのこと、花柄のお着物を着せてもらった姉妹(3〜6歳くらいかな?)がバッチリメイクと決めポーズで写真をパチリ、ピカピカのランドセルを背負って『1年生になります。がんばります!』と神様に宣言している子たちと嬉しそうに写真に収めるお母さん。ワンちゃん達は楽しそうに爆走(๑˃̵ᴗ˂̵) 早すぎて、飼い主さん置いてけぼり状態でした 笑
1年前まで勤務していた放課後等デイサービス(発達障がい児通所事業所)では、季節の変わり目が苦手な子も多く、イライラしたり涙が出たり…春休み中なんて毎日が慌ただしく過ぎ、桜を眺める&春を感じる余裕は正直なかった(。-_-。)
今年の春は、みなさんのワクワクを間近で感じれて私もつられてワクワク♡
出雲へ移住してきた昨年7月から今日まで、安全に暮らせることへの感謝、これからも安全に楽しい毎日を送れるよう導いて(見守って)くださいってご挨拶を続けてきました♡5日(土)は『年度はじめのご挨拶』も。
なんだか心がスーっとして一旦リセット、御朱印を書いてくださる間、筆の動きを見ていたらなんだか落ち着くんです♡令和元年からの御朱印帳は現在6冊目🎵その中でも右端の『ちびまる子ちゃん御朱印帳」がお気に入り⭐︎★かわいくて、かわいくて♡
『御朱印代金はお気持ちで』と書いてあるところもあり神社継承や神事、環境維持…何かのお役に立てたらとゆう気持ちで500円お渡ししますが、キャッシュレス決済を使うことが増えた今、小銭が貯まらない💦お賽銭用小銭をせっせと貯める努力が必要な時代( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
私、お賽銭は【145円】と決めてるんです。
【1→いつまでも、4→よい、5→ご縁】と。
人、環境、仕事…全てにおいて【145】となれるように…です。
出雲へ移住された方はもちろん、観光で来られた方も苦しい時の神頼みではなく、毎日変わらず健康に過ごせることへの感謝を伝えに『ココだ!』って思える場所への月イチのご挨拶はいかがでしょう(*´∀`)♪
ちなみに…私の【月はじめご挨拶参り】のルートは、稲佐の浜→出雲大社→万九千神社→須佐神社です。どこかでお会いできたら一緒にお参りしましょ〜⭐︎
みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵