いくえもんIターン女子 会員No.145

こんにちは。

わたしは今【海辺の多伎図書館 (出雲市多伎町小田73-1)】に居ます。仕事で知り合った方が教えてくださった場所📕
『海が好きならぜひ行ってみてください!』の言葉にわくわくしながら初めて来たのが昨年10月。それから毎月2回くらい通う場所。
仕事関連の本を読みたくて来てるのに…目の前にこんな景色が広がっていたら捗るわけがありません 笑
課題をしようとテキストを開くのにキラキラ光る広い海で跳ねる魚を目で追うわたし。
私が島根県に、出雲市に移住したきっかけ。ココロ奪われた日本海が目の前に広がる図書館🌊
暑い日中でも送風機の心地よい風が届きます。エアコンが効いてる部屋、飲み物OKな部屋もあります。
その時の気分(体調)によって座る席をチョイスできるんです(*´︶`*)

やることあるのに…
読みたい本あるのに…
課題の期日が迫ってるのに…
手が止まりボーッと海を眺める呑気なわたし。
今日みたいな天気のいい日、本当は浜で空気を吸ってお日さまをめいっぱい浴びたいけれど、優先順位を考えたところ「図書館に行こう!」と思い立ち、街中の図書館ならアパートから10分位で着くのに、気づいたらココに来てるわたし╰(*´︶`*)╯
他の方もきっと座りたいですよね( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) メリハリつけてやるべきですよね。分かってはいるんです。でもトロ〜ンとしちゃうんです♡魅力たっぷりなんです!
こんなステキな図書館を教えてくださったことに感謝!

そして、こんなステキな図書館を建ててくださったことに感謝!!
せっかくの贅沢空間。ダラダラ過ごさず時間を大切に過ごさないとですね。終わったらキララの浜でまったりして帰ろう!
たくさんの本に囲まれてキレイな海を眺めてトロ〜ンとしたい方、ぜひご利用くださーい(´∀`*)
ヤダヤダって言っても暑さが和らぐ訳もないですよね。まずは体調管理、自己管理!みなさま室内でもしっかり水分塩分を摂りましょ🎵
みなさまココロとカラダを健康にhappyに明日からもお過ごしください♡

こんにちは。
暑い日が続きますね…今日は松江と安木に【籐細工(とうざいく)】展示を見に行きました。ひとつひとつ手作業の籐細工。映像コーナーでは編み方や少しずつ完成に近づいていく工程に、脚も使いながら作業を進められる職人技に見入ってしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)

そんな帰り道に立ち寄ったのが【道の駅 湯の川 (島根県出雲市斐川町学頭825-2)】

16時頃に寄りましたが、お土産を買われる人が多く見られました。私はミニ玉ねぎ(直径8センチ✖️12個入り)と、きゅうり(直径10センチ✖️7本入り)を購入。どちらも1袋150円とゆう安さ!ひとり暮らしにはベストなサイズ感🎵

入り口左側のテント内では、つぶあんたっぷりのたい焼きを購入!鯛の形からはみ出した大きいハネが人気だとか。ひとつ230円。

おっちゃんが「暑いなか来てくれてありがとー!ごめんね、あつあつ渡すよ〜」と言いながら渡してくれたたい焼きは、もっちりとした皮にあま〜いあんこがたっぷり♡

紙袋に【だんだん (ありがとう)♡】と書いてあって、なんだかほっこり♡♡

食べ終わる頃「少しの間はあんこいいかなぁ…」と思うほどでしたが、体が求めた『あんこ』に大満足の1日でした。

あんこ好きな方はぜひ、ご賞味あれ!ベーコンチーズやハムマヨ、瀬戸内レモンあんのたい焼きもありましたね(*´︶`*)

駐車場の一角には【日本三美人の湯 湯の川温泉】の足湯もありましたよ!ぜひっ‼︎

今週も30度を超す暑さ…水分補給をしながら、どうか無理をされずお過ごしください!

みなさまココロとカラダを健康にhappyにお過ごしください╰(*´︶`*)╯♡

2025.07.19

happy 出雲♡

本日7月19日は、出雲市民になって1年の日♡

昨年、2024年7月19日(金)

愛車のタントにとりあえず必要な荷物を詰め込んで、心が落ち着く出雲市を目指し走ってきました。

昨年7月は慌ただしかった…

3日→職場の面接(その場で採用決定)

7日→アパート内見(希望以上の住環境に即決)

13日→アパート説明・契約(遠方のためオンライン)

19日→各所での転入手続き

20〜21日→入居、荷物の整理

22日→お仕事初日

親戚の不幸もありバタバタ…出雲移住に関して全てがスムーズに進むことにありがたいと思う反面、少し怖かったことを思い出します。

出雲に来るまでは、順調に事が運んでいても何かしっくりこないとゆうか、心や身の回りに何かが起こり立ち止まることが多かった。だから正直怖かったし、今も毎日をhappyに過ごせていることに対して『何か起こったりしないかな…』と思うわたし(´-`)。oO

でも、これまでの経験があったからこそ今がある。色々なことがある中でも、私は人とのご縁には恵まれているなと感じています(๑˃̵ᴗ˂̵)

仕事のことで悩み不機嫌な私を何も言わずに見守ってくれた両親や兄、そして愛猫。

バイト時代の上司や寮母さん、沖縄へひとり旅に行った時に出会ったおばぁ。前職で出会い今も助けていただいている先輩や利用者さんご家族…それぞれ9〜24年が経った今でも連絡を取り、会いに行かせてもらいます。私の元気の源です╰(*´︶`*)╯

出雲に来てからの1年でも、ステキな出会いがありました。何でも話せたり相談も親身に聞いてくださる方や私の表情を見て声をかけたり連絡をくださる方。職場の方の子どもさんと遊ばせてもらい、小さな3人のお友だちもできちゃいました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♡

出雲市民2年目も、毎日ちいさなhappyを見つけながら過ごして行きたいですね(*´∀`)♪

今日のちいさなhappyは夕方、ダブルレインボーを発見したこと🌈🌈

みなさまココロとカラダを健康に、そしてhappyな毎日をお過ごしください╰(*´︶`*)╯

※12日。稲佐の浜のトイレに入った時に視線を感じ見上げたら、3羽のヒナが元気に鳴いてました🎵

こんにちは。

今日もアツアツの1日。何もしなくてもじわ〜っと汗をかく…時に吹く風が心地いい╰(*´︶`*)╯♡

今朝は松江の研修に行き、今は松江の珈琲屋さんでこのブログ作成をしています⭐︎★

出雲市に転入して1ヶ月半ほど経った昨年9月のこと。前職の先輩に誘ってもらって、松江市総合体育館で開催されたフェスに行きました🎵

その名も【IZUMO OROCHI FES 2024】

初めての開催だったそうです。

C&KにHY、スキマスイッチ♪♪昔よく聴いてたアーティストの名曲に歌ったり涙したりと大忙しでした 笑

そんな【IZUMO OROCHI FES 】が、今年は出雲ドームで開催なんですね (*´∀`)♪

やったーーー!

出雲で開催されることを知ったその日から、ワクワクが止まりません(´∀`*)

そして本日正午に、出演アーティストの第1弾が発表されました。この後も、ぞくぞくと発表されるアーティストにドキドキ♡

個人的には、AIやミスチル、ワンオクに来てほしい‼︎

4ヶ月後の11月、出雲市はアツイ2日間が繰り広げられるっぽいですよ!

みなさんチェックしましょう!

そして、出雲ドームに集まりましょう!!

今年の夏も暑くなります。体調が少しでもいつもと違う時には無理をせず体を休ませてあげながら、安全に楽しい出雲の夏を過ごしましょう╰(*´︶`*)╯

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください★

こんにちは。

梅雨に入ったと思えば、20日(金)島根県は今シーズン中国地方で初めての「熱中症警戒アラート」が発表されましたね…なんだかなぁ。。。身体のダルさがある時はムリせず、しっかり身体を休ませてあげることが大切ですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ムリしない、ムリしない!

そんな、ぐずぐずしたお天気の日には、空調が整った店内から海を眺めながらコーヒーとカレーでまったり時間を過ごしませんか╰(*´︶`*)╯?

キララ多伎駐車場内に、白い建物➕赤文字のステキな建物があります。ここが【Azu. coffee roastery(アズコーヒー)】さん🎵

以前カフェオレをテイクアウトしたことはありましたが、店内での食事は初めて。1席だけ空いていたカウンター席に座れて、最高のロケーションを楽しむことができ、念願叶いました⭐︎★

お昼時は人が多くてきっとカウンターに座れないだろう…と15時半頃に訪れたのが吉と出ましたね🎵

周りの皆さんはコーヒーやデザートを楽しまれている中、カフェオレとカレーを注文。こちらのカレーは知り合いの方にオススメしてもらいました!

スパイスが効いた少しピリ辛のカレー(普段甘口派の私はじんわり汗をかきましたね)を、大好きな海を見ながら食す(*´∀`)♪ とっても贅沢な時間⏳✨

食後のカフェオレもたっぷりな量で、ひんやり美味しくいただきました♡

気持ちがピリッとしない時には、ぜひ行かれてみてください(๑˃̵ᴗ˂̵) 美味しいコーヒーと食事、そして絶景が待っててくれます♡

体調管理をしながら、ジメジメの梅雨をhappyに乗り越えましょう!

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください⭐︎

※お天気いい日は空と海のグラデーションが楽しめるんでしょうね(´∀`) 次はそんな写真撮りたいな。

こんにちは。

今わたしは、キララ多伎に居ます🎵

いつも通り5時半に目覚め網戸にして部屋の空気の入れ替え、朝ごはんを食べてそのままゴロゴロしながら本を読んでたら窓から見えた青空っ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

夏布団を出して干し、昨日乾燥機でふっくらしてる洗濯物も干す。子どもの頃からお日さまに乾かしてもらった洗濯物が大好きなので干さずにはいれず…ベランダ大渋滞。゚(゚´ω`゚)゚。

青空見ると部屋に居れない私は「海を見に行こう!」と思い立ってからが早いっ!

稲佐の浜に向かってたはずが、気づいたらキララビーチへ向かっていた私。何かビビッときたのかな?

浜を見おろすと【キララ☀️海開き】の看板♡

寒くて厳しい初めての出雲の冬を越えて、桜や新芽にワクワクしてた私の1番好きな季節がキターーー!!

ジメジメの梅雨は古傷が痛むしベトっとした汗にテンション下がるけど、この看板を見た途端テンション上がっちゃうぅぅ╰(*´︶`*)╯ 

急いで出発したもんだから日焼けどめを忘れ…まぁ帰ってからパックで整えよう!と安気な44歳 (゚´ω`゚)

肌のために良くないことは重々承知ですが…海のことを考えると止められない。困ったもんです。。。

海で楽しそうに過ごす人たちを見ながら、ふと昨年の悲しい事故を思い出す。

勤務3日目の7月24日(水)

仕事終わりで稲佐の浜に行き夕暮れの波を見ていたら警察官に声をかけられた。「この辺りで男子高校生を見てないですか?ひとり居なくなったみたいで」と。少し離れたところで遊んでいたのを見たと伝えると他の人にも聞きに回られ、そのうち警察車両や救急車、ヘリまで飛ぶまでに。イヤな予感でゾワゾワしながら時間も遅くなったので帰宅したけどずっと怖くて。翌日ニュースで状況を知った私。

本人の恐怖や苦しさ、一緒に遊んでいた友だちやご家族の想像もできない苦しみと悲しみ。ゾワゾワした気持ちは数日続き、稲佐の浜に行くと遊んでる人たちの人数や場所に目が行きチェックするのが習慣になっていました。

学生の頃から大好きで、蒸し暑い日なんて気持ちいいから何も考えず入っていた海だけど。離岸流、遠浅の海、天候で波の高さや流れも変わる…海の特徴を知ること、天候チェックも怠らないことの重要さに気づかされた出来事となりました。

大切な大切な命。

起きてしまったことは取り返しがつかないから、そうならないために意識する。いくら楽しくても違和感を感じたらその場を離れる…自分で自分の命を守るしかないんです。そして、周りに人がいたら知らせることも大切ですよね!

楽しい時間を過ごせるように。

悲しい事故が起こらないように。。。願います⭐︎★

職場の人に聞いても海には行かないって人が多く、私の場合はココロを整えに行く場所でもあるのでひとりで行っては、膝まで浸かることもあるんです。

正直言うと海に浸かりたいし、ぷかぷか浮かぶのは好きだけど…もし何かあったらイヤだから一緒に行ってくれる人を見つけたらその時が【私の海開き】♡

そんな日が来るといいなぁ╰(*´︶`*)╯

梅雨に入り夏本番も近づいてきましたよ!

みなさま安全に楽しい夏を満喫されてください🎵

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください♡

※写真2枚目のカラフルなベンチ、部屋に欲しい!

※写真3枚目の『ヤシの木』と『BEACH』が砂浜に現れるビーチサンダル。コレだけでテンション上がる!

こんにちは。

今日は1日中、ジメジメ蒸し暑かったですね(-_-)

沖縄地方は「1951年の統計開始以降、最も早い梅雨明け」と発表があったみたいですね!

沖縄の夏が始まりますねぇ🎵

私は1月に2泊3日で沖縄に行きました。シーズンオフ&3ヶ月前予約で格安で行けたし雨は降らなかったけれど…どんより曇り空。碧い景色を写真に収めたいならこれからの季節が良いですよね♡

沖縄地方が梅雨明けをした8日(日)。

毎月恒例の【お礼参り】のため稲佐の浜に行くと、いつもの休日に増してたくさんの人‼︎しかも、砂じゃなくゴミ拾いをされてるじゃないですか!

歩いて近くに行くと風になびく『日本列島クリーン大作戦』の旗が目に入りました。たくさんの人が協力してクリーン活動╰(*´︶`*)╯素晴らしいですね!

私は早朝の人が少ない時にゴミを拾った(集めた)ことはありますが、このような活動への参加はしたことがないんです。到着した時には、終わってちらほら帰られる人もおられましたね。

こんな団体があることも知りませんでした(-_-)

【美しい日本 美しい心】をスローガンに活動されていること、そして、私の好きな稲佐の浜をキレイに維持してくださっていることに感激です(*´∀`)♪

キレイな浜でステキな思い出が作れると嬉しいですもんね╰(*´︶`*)╯

6月開催とお聞きしたので、次回開催時には私も参加したいと思います。チェックしなきゃです!

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

こんにちは。
日中は汗をかく日もありますね…水分・塩分を摂りながら健康に過ごしたいですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
昨年8月のこと。
朝5時過ぎに目を覚まし、おにぎり握って、習慣にしている【ラジオ体操】をしに稲佐の浜へ向かった母とわたし。日差しの強くない静かな浜でのラジオ体操は格別です⭐︎⭐︎いつもより大きな動きと深い深呼吸をしたくなります♡
そして、体操後のおにぎりが美味しい╰(*´︶`*)╯
いつものおにぎりなのに、大好きな場所➕早朝の澄んだ空気の中で食べると美味しさ倍増です🎵
7時頃になるとポツリポツリと人が増え始め、出雲大社にお参りする前に砂をすくう方、毎日のお散歩コースのおじいちゃん、犬と散歩をされてる方も数名おられました。
ビーチサンダルを脱いで浜を歩いたり、足だけ海に浸かったり、砂をすくって指の間からサラサラとこぼしてみたり…いろいろな事をして遊んでいると、あっという間に時間が過ぎちゃいますね(*´∀`)♪
何度も通う中で、家を出るのが朝7時前になった時(ラジオ体操は自宅にて)には【森のくまさん】で、パンを購入して向かうこともあります。浜でいただく焼きたてパンも最高ですね♪♪
暑くなりすぎる前に、稲佐の浜での【朝活】はいかがでしょう?しっかり食べて、しっかり動く!そして目を閉じて波の音を聞く。。。心地よい時間🎵
土日の晴れた早朝、ラジオ体操をしたりおにぎりを食べてる人を見かけたらお声かけください!きっとそれは…わたしです╰(*´︶`*)╯
ぜひ一緒に朝活しましょ♡
みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

2025.05.13

花の街 いずも

暖かい日が続き、新芽にワクワクしちゃってます🌱道端に咲いてる花も風でゆらゆら〜(*´∀`)♪ 出雲に転居して初めての春を心穏やかに過ごせている幸せ♡

少し前ですが、どなたかの畑にはプリンっと丸くて可愛いチューリップが咲いていました🌷横一列にお行儀よく並んで咲くチューリップを見ると『さ〜い〜た〜、さ〜い〜た〜…🎵』って歌いたくなっちゃいますねぇ(*´∀`)♪ 

仕事から帰った18時頃からアパート周りを散歩していると(ウォーキングのつもりですが、途中お会いした方とお話ししたり夕日を眺めたりしてるのでお散歩と自覚してます 笑)たくさんの花を見かけます👀

地元でもキレイに咲いている花を見てはいたんだと思いますが、出雲は色々なところに花が咲いていて木も多く、今の時期は新芽がキラキラしていて特にキレイだなぁと感じます╰(*´︶`*)╯

花の郷は3回行きましたし、チューリップの時期には稲佐の浜で知り合った観光の方たちにオススメしてみました🎵

4月には桜やチューリップの名所を、今日はあじさいがキレイに咲く場所を…職場のみなさんそれぞれ、オススメの場所について教えてくださいました!

ゴールデンウィークには田植えもされてましたね。実家は6月初旬に田植えの予定で、これから秋にかけて田んぼも少しずつ色が変わっていきますね〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

たくさんの色に囲まれて、5月も健康に過ごしたいなぁ🎵

朝晩はまだ寒いです…日中との寒暖差には充分お気をつけください( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください♪

2025.05.01

おくに②

こんにちは。
暖かい日が続き、午後なんて少し動くと汗ばむ陽気ですね( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ゴールデンウィーク真っ只中の方、カレンダー通りの勤務で3日(土)から4連休の方とさまざまですね。10連休中の友人もいますが、私はカレンダー通りのお休み⭐︎★しかし、前職は祝日も勤務だったので5月の4連休はすごく楽しみなんです╰(*´︶`*)╯
実家への帰省はせず、出雲でのんびり過ごします🎵
4月終わりに投稿した【そば処 おくに】に続いて、同じ『おくに』でも【出雲料理 おくに 本店 (出雲市今市町755番1)】へ食事に行きました(´∀`*)
前から、な〜んか気になってた看板。『海鮮が食べたい!』と海鮮丼やカレイの唐揚げ、貝ごはんに加え、豚ロースソテーにおでんのたまごと大根(๑˃̵ᴗ˂̵)
海鮮丼(あら汁付き)は、このボリュームで2580円🎵どの魚もぷりっぷりで美味しい‼︎ カレイの唐揚げは頭から全てバリバリと食べれます‼︎
お酒は呑まず食事のみ、2人で6000円弱(*゚▽゚*)
ほんっとに、どれも美味しく大満足の夕食でした。
美味しいものを食べると元気出ますね!
好きなものを食べられる幸せっ♡ 健康にhappyに過ごせていることに感謝しつつ、明日1日お仕事がんばって3日からの4連休を満喫します!
みなさまも楽しいお休みを╰(*´︶`*)╯♡
みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

Iターン女子 会員No.145

いくえもん

稲佐の浜が好きすぎて2024年7月19日、出雲市民になりました。人やお仕事、生活環境にも恵まれたくさんのご縁をいただき毎日楽しく過ごしています! 時間さえあれば稲佐の浜でボーっとしてます♡