いくえもんIターン女子 会員No.145

こんにちは。

朝晩の冷え込みも穏やかになり、少しずつ暖かくなってきて気持ちはワクワクしてますが…数年ぶりに花粉に負けてしまい目はゴロゴロ、鼻はグシュグシュ(-_-) 顔中かゆい…早くラクになりたいな。。。と思いながらの毎日です。゚(゚´ω`゚)゚。

花粉に気持ちがもってかれそうな時は、美味しいものを食べて少しのhappyを体内へ╰(*´︶`*)╯♡

国道9号線沿いにある【ふじひろ珈琲 (出雲市渡橋町1223-1)】さんをご存知ですか?

まさか近くに住むなんて思ってもなかった数年前、たまたま通りかかり看板や外観に心ときめき、気になっていた喫茶店☕️

珈琲の種類も豊富ですが、島根のソウルフードのバラパンやレジ横には雑貨も販売されてました!

朝8時〜12時まで注文できるモーニングは、とってもリーズナブルな価格設定( ˊ̱˂˃ˋ̱ )この値段でゆっくりと時間を楽しめるなら何度も通いたくなっちゃいます♡

母と行った時には、フレンチトーストとロールサンドをシェアしていただきました(๑˃̵ᴗ˂̵)

たまごが浸み込んだ厚切りパンで甘さ控えめのフレンチトーストと、優しい味のたまごペーストが入ったロールサンド。どちらも美味しく、朝からほわ〜んと癒され元気が出ます♡

珈琲を飲みたくて行ったのに、まさかの2人とも紅茶をオーダー…注文した後に「あれっ?違う違う!」と焦ってブレンドにチェンジ。゚(゚´ω`゚)゚。間に合ってホッとしたあと笑い合う呑気な私たち親子です🎵

モーニングやレトロな雰囲気の店内もオススメですが、谷村新司さんに激似のマスターもとってもステキなんですよ(*´∀`)♪ お話しが上手で、お店のことや音楽をされていたことなど気さくに話してくださいました(๑˃̵ᴗ˂̵) 

珈琲が好きな方、朝起きるのが苦手な方でもモーニングは12時までオッケーなので間に合います 笑 

珈琲の香りと美味しい食事、マスターとの楽しいお喋りに癒される【ふじひろ珈琲】さんへ、ぜひ行かれてみてはいかがでしょう🎵

ちなみに…日曜日がお休みです。

写真3枚目の置き物、マスターそっくりです⭐︎

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください★

こんにちは。

2月の雪がウソみたいにぽかぽか暖かい8日(土)、私にとってステキな出会いがありました♡

この日は松江へ写真展を見に行き、友だちおすすめの場所やごはん屋さんを回る気満々で出発したはずなのに…正午すぎ、急に出雲に帰りたくなりそのまま稲佐の浜へ直行した私。

浜には、白い長靴を履いてゴミを集めておられる男性の姿。ゴミ集めをしてたかと思ったら写真を撮ってあげたりして…以前からよく見る光景で、とっても気になる存在だった男性。

その方が、ボーッと波を眺めている私の所へ来られ『今日は良い写真撮れるよ、こっちへ来てみて』と…ついて行くと浜に水が溜まっていて、言われる立ち位置&ポーズで写真を撮ってもらうと【ウユニ塩湖】風の写真が撮れました╰(*´︶`*)╯♡

よく見るあの光景、あの写真です 笑

17時30分頃に会う約束をして別れ、時間通りに戻ると自撮りしている女性に声をかけている場面に遭遇。この女性を見てビビビッときたんです🎵なんでしょう…同じ匂いがするとゆうか、同じエネルギーを感じるとゆうのか!

声をかけずには居られず『ステキな写真を撮ってくださいますよ!』と伝えると、ちょっぴり恥ずかしそうに撮影開始📷✨

撮ってもらった写真をすごく喜ばれてる姿を見て、こんなに純粋に嬉しい気持ちを表現できるってステキ!と思った私は、その後も3人で続く撮影会をめいっぱい楽しみました(*´∀`)♪ 出会って40分後の私たちを見てください🎵たくさんの方が夕日を見に来られてる場所で自分が被写体になるなんて…恥ずかしかったけど勇気をふり絞って撮ってもらって大満足(*´︶`*)

その後、彼女と夕食を食べながら話を聞いてくと、留学経験があったり国内外のさまざまな場所へ行かれたりと、私が若き日に夢見ていた人生を送られていることが判明⭐︎ 私が彼女に惹かれ、ビビビッときた理由はコレですね、きっと♡初めて会ったとは思えなく、気づくと過去の話や相談をしていた私( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

楽しい時間はあっとゆう間に過ぎ、もっと話したいと思った私は彼女が翌日、松江を観光して宿泊予定もあると知り、一緒に行動したいと申し出ていました 笑

『一期一会』…今までにたくさんの方との出会いと別れを経験してきて、30歳頃からの私は『繋がっていたい』と思う方に出会えた時、『今を逃したらもう会わないかも。一生に一度のチャンスかも。ダメ元でまず話しかけよう』とゆう思いで生きています⭐︎★

お掃除に使う熊手でサラサラ〜っと書いてくださった【縁】の文字もステキでしょ♡

幼い頃は引っ込み思案でネガティブ思考だった私が、憧れのポジティブシンキングに近づいて来れたのも、たくさんの出会いと別れがあったからこそだと実感した1日となりました。

私の癒しの場所、稲佐の浜…そこにはたくさんの出会いがあります♡少し暖かくなってきたことですし、稲佐の浜へ出かけませんか?

稲佐の浜でお会いしましょう╰(*´︶`*)╯

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください♡

こんにちは。

昨日は快晴、セーターだと少し暑いくらいのぽかぽか陽気でしたね🎵っで…今日は、天気予報通りの雨模様。゚(゚´ω`゚)゚。

6時に目覚めたのにそれから3時間、布団の中でのんびり過ごした今日は【第42回 出雲くにびきマラソン大会】の日╰(*´︶`*)╯

小学生の時、完走後にもらえるカンロ飴が嬉しくて頑張って走ったマラソン大会。でも私にとって長距離なら地上より水中が合っているらしく、マラソンはどぉも苦手なんです。。。

近所をジョギングされてる方を見て『がんばれ〜』と言うだけで、走りはしません(。-_-。)

『ジョギングは上下に弾む動きがある有酸素運動で、 骨や筋肉に軽い負荷をかけ続けることができるから効率良く脂肪を燃焼できる』って情報は頭にあっても、なかなか。。。

知り合いの方で、どんなに仕事が遅くなってもジムで1時間歩くことに決めて実行されてるのを聞くと、ココロが強いなぁと感心するばかり。動かした方が身体がラクで、るんるんになるんだとか★

学生時代は水泳をするために筋トレやジョギングもしてたし楽しかったのに…そりゃ、カラダが重くなりますよね。転居してきた昨年7月から朝6時30分のラジオ体操は継続してますが体の変化を感じ、指摘され『これはマズイ!』とウォーキングやストレッチを始めたところです。こんな私ですが、稲佐の浜の貝殻を拾いながらのジョギングは長時間でも大丈夫なんです。ちょっぴり遊びも交えたらいけるんです 笑

小雨が降る中そして時に強く降る雨の中、日頃の成果を発揮すべくマラソン大会に参加されているみなさんの力強い走りに感動♡友だち同士話しながら走る方たち、伴走者と完走を目指して走られる方、うさぎさんも頑張って走っていました♡╰(*´︶`*)╯♡

知り合いが1人も居なく、全く知らない人たちに『がんばってくださーい』って応援したのは初めてでしたね。隣で応援されていた母と同年代くらいのおふたりとの応援は楽しい思い出のひとつです🎵

マラソン大会実行委員会をはじめ、たくさんの方の協力のもと安全に終われたらいいなぁと思いながら、応援後の私は図書館へ。

何かをやり遂げるために努力されている姿はかっこいいですね♡私も少しずつがんばるぞっ(๑˃̵ᴗ˂̵)

今週は雨マークが続いていますね。体調を崩さないように気をつけたいです。

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください★

こんにちは。

『1月は往ぬ(行く)、2月は逃げる』…昔からの言葉通りあっとゆう間に3月です。

でもでも『3月は去る』…1ヶ月後にまた『あっとゆう間に』って言ったんだろうなぁ。゚(゚´ω`゚)゚。

そんな本日3月1日(土)は高校の卒業式なんですね♡

癒しを求めて稲佐の浜に行く道中、髪の毛をキレイに巻いたり飾りをつけてキラキラしてる女子やご家族の姿を見て通り、大社高校前を通った時に【卒業証書授与式】と。

卒業生のみなさん、ご家族のみなさま。

本日はおめでとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡

どんな高校生活だったんでしょう。

これから進学や就職などで出雲から離れる方も居られるでしょう。逆に他県から出雲市に住居を移して進学や就職に向かわれる方も居られますね。

私は昨年7月、癒しの稲佐の浜や出雲大社意外の情報収集を全くせず出雲市民の仲間入りをしましたが住み始めて、総合病院や複合商業施設に加え、飲食店やトレーニングジムが多いなぁとゆう印象( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 話す人からは『福山の都会からなんで出雲に?』と言われますが、私の実家は福山市内から少し北の方で…出雲市の方が色々なものに囲まれて便利な街って感じです⭐︎★

まぁ…住めば都といいますね。

出雲市がひとりでも多くの方の【安心して暮らせる場所】でありますように…と願います(*´∀`)♪

夕方、隣の建物に入居されたんだろうと思われる、部屋を片付けながらキャッキャと楽しそうな話し声が聞こえてきました♡

出雲市にようこそ╰(*´︶`*)╯♡

楽しいことばかりじゃなく心や体がしんどくなる日もありますが、自分の夢に向かって新しい生活を始められるみなさん、出雲市を守り続けておられるみなさまにたくさんの幸せが訪れますように…もちろん私にも幸あれ〜 笑

雪に慣れてない私にとって2月は雪に怯える日々が多かったですが今日は快晴、とってもいいお天気🎵

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください♪

こんにちは。

節分の後からお天気すぐれず慣れない雪にビクビクしながらの日々を過ごしましたが、今日は快晴!

うすーい雲が流れる水色の空に碧い海。そこに数隻の真っ白な船╰(*´︶`*)╯この景色を見れるだけで嬉しくなり、出雲に住んでて良かった〜って改めて思う瞬間⭐︎★

そんな今朝はゆっくり寝てしまい、目が覚めたのが9時前(´-`).。oO  平日はお弁当を作り朝ごはんも済ませて勤務している時間。平日も休日も同じ時間に目覚めることにしてたのに、アラームを消し続けてこの時間。そんな日もあるある🎵

なんだか今日は贅沢な気持ちになりつつ身支度をし、朝ごはんを食べに目的の喫茶店に行くと満席、待たれてる方も居られたので別のお店にレッツゴー!

昨年12月、職場の方に教えてもらったラーメン屋さんに行きました!

その名も【空飛ぶブタ野郎 (出雲市高松町671−4)】インパクトありありの店名に、教えてもらった時に3回聞き返したくらいです 笑

地元福山は醤油ラーメンで、背脂が浮かんでるいわゆる尾道ラーメン系を食べていたので豚骨ラーメンを食べてこなかった私にとって、味はもちろん店名の由来が気になって気になって 笑

注文の時に聞いてみたら『軽めの豚骨で作るラーメンでインパクト重視、覚えてもらいやすい店名にした』とのこと。やっぱりインパクト重視╰(*´︶`*)╯

一度聞いたら忘れられない店名♡

私が注文した冬季限定の味噌とんこつは私のイメージする豚骨とは別モンで、よくある味噌ラーメンとゆう印象(๑˃̵ᴗ˂̵) これが『軽めの豚骨』ってことか!と思いながら美味しくいただきました。高菜のトッピングもピリッと良い感じで、朝9時30分に食べたラーメンのおかげで今日も1日元気に過ごせそうな予感(*´∀`)♪

人のこと言えないけど、朝早くからラーメンを食べられる方、居られるんですね。滞在40分の間に5名入店されました。

寒い時期には温かいものが沁みますねぇ〜♡

こちらのお店は水曜日が休み、9時から15時まで営業のようなので、気になられた方はぜひ!

【逃げる 2月】もあと半月。来週17日からまた寒い日が続きそうなので、お身体大切に( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

2025.02.09

まっしろ🎵

こんにちは。

昨日の雪も溶けきらないうちに新しく降ってきた雪で、目覚めた5時半には一面まっしろ(*゚▽゚*)

窓越しに見るまっしろな景色は、20年ほど前に北海道へ行った時以来の雪景色( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

まず頭によぎったのは…お休みで良かった笑

お仕事だった方、寒い中お疲れさまでした(´∀`)

初めてみる雪かきの様子に「テレビで見るやつだ!」と思った私。うっすら積もることはあっても、雪にご縁のない場所から転居してきた私にとって、見るとテンションが上がり雪だるまを作りたくなるけれど、運転となると話は別もん。。。

雪の道路を運転するなんて。凍ってたら?滑ったら?…と恐怖の感情しか浮かばないんです。

不動産の方や職場の先輩から『節分の頃にドカッと降るかもしれないから、余裕を持ってスタッドレスにしてた方が良いよ』って聞いていた私は10月の点検時、早々にタイヤ交換(´-`).。oO

寒くてもキレイな雪を見ると嬉しくなるのは初めての出雲の冬を体験している今年だけなんでしょうか。それとも来年もその次の年も、テンション上がってカープ雪だるまを作ってるんでしょうか(๑˃̵ᴗ˂̵)♡

本当は今日やくもに乗車予定でしたが、昨日のうちに運休が決まっていたのでお出かけは延期にして、思う存分雪で遊ぶことに決定🎵ベランダや車に積もった雪にめいっぱい触れて楽しんだ日となりました⭐︎

夕方、道路の雪がだいぶ溶けたのを見計らって出雲市駅の方に行ってみると、私より車よりも高く積まれた雪にビックリ!パシャリと携帯に収めました(*´︶`*)

寒いのが苦手な私ですが、タイツやカイロ、湯たんぽに体を温めてもらいながら出雲の冬を過ごしています。この冬が過ぎたら、新緑が芽吹く季節を経て大好きな夏がやってきます♡

もう少し続く出雲の冬。体調を崩すことなく楽しみつつ、次の季節を楽しみに過ごしたいなぁ〜と思っています╰(*´︶`*)╯♡

みなさまココロとカラダを大切にお過ごしください🎵

こんにちは。
いつも目覚める朝5時半にカーテンの向こうを見ることが習慣になっていた今週。出勤まで何度も雪の状況を見て、問題なさそうだと思っても1時間後には数センチ積もっていることにビックリ‼︎ 地元との寒さの違いを感じ雪景色を楽しみつつも、10分早めに出発し安全運転を心がけた1週間( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
今日はお休みで目が覚めた3時半に外を見ると、まっしろ雪景色、ベランダに6センチの積雪 (゚´ω`゚)
仕事の日には出来なかったアレを作ろうと付箋に目と口を書いて切り取り、せっせと雪をかき集めました(*´∀`) なんででしょう…楽しいことをする時って冷たいと思わない!とは言えませんが、冷たい感覚が和らぐ感じ(๑˃̵ᴗ˂̵)
以前から被らせたいと思っていたカープヘルメット(数年前にマツダスタジアムでソフトクリームが入ってた容器)の雪だるま⛄️
ふわっふわの雪で丸めるのが難しく、まん丸にならなかったけど、これも愛嬌♡
念願叶って【カープ雪だるま】の完成!
真っ白でふわっふわの雪に感激し、かき氷のシロップをかけて食べたいなぁ〜と思った私╰(*´︶`*)╯♡
こんなことができるのも昨年の夏、おもいきって出雲に転居してきたおかげ。生活環境も人間関係にも恵まれ、あの時の選択は私にとって大切で間違いなかったことを再確認⭐︎★
雪が落ち着いてもまだまだ寒いと思うので、体調を崩さず過ごしたいです。健康に初めての出雲の冬を乗り越えたいと思います♪
みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

こんにちは。

今朝は数センチの雪が積もっていました。生まれも育ちも出雲の方に聞くと『白いなぁ〜って感じ』だそうで、私は車に積もったサラサラの雪をおろすふりしてコロコロ丸め、小さい雪だるまを作ってベランダに⭐︎

真っ白でとってもキレイな雪に朝からわくわくしながら、でも運転は慎重に出勤しました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

おととい2日(日)、日御碕の和布刈神事(めかりしんじ)を観に行きました。 

出雲市大社町宇龍(うりゅう)地区に伝わる神事で、日御碕神社の社伝によると、成務天皇の6年正月5日の早朝、一羽のうみねこが和布(わかめ)をくちばしに挿んで神社のらんかんに掛けること3度に及んだので、社人がこれを神膳に供え奉ったことから始まったとされる神事とのこと。

冷たい風が吹く中、たくさんの地区の方や望遠カメラを構える方たちであふれていました。

見るだけで寒い寒い…赤い下帯姿の男性たちが「舟橋」と呼ばれる木の板を船にかけ、その上を神職や地元の人たちが渡ります。

観衆の目が木の板を渡る人たちの足元に👀

少しフラッとされる場面もありドキドキでした。゚(゚´ω`゚)゚。
「舟唄」と呼ばれる歌も聞こえて雰囲気満点♡

少し距離がありよく見えませんでしたが、権現島に鎮座する熊野神社の神前にワカメを供え豊漁を祈願するそう。「日御碕わかめ」は、この神事が終わってから初めて刈り取るしきたりになっているそうで、店頭に並んだ際にはぜひ、いただきたいと思います。

住み慣れた土地での大切な神事を守り続けておられる姿、若い方たちも参加されている姿を見て、また来年もみなさん健康にこの日を迎えれると良いなぁ〜と思いながら、毎月恒例のお礼参りに向かった私です。

大切な神事を守る姿はカッコいいです╰(*´︶`*)╯♡

明日以降も寒さが厳しそうですね…寒くてもうがい手洗いは欠かさず、体調を崩さないように気をつけたいですね!

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

こんにちは。

昨日26日(日)、私の【楽しいことセンサー】が発動し、出雲大社周辺のお祭りに寄ってみました♡

夕方は用事があったので13時頃から稲佐の浜に行こうかなぁと車を走らせ、いつもは直行の私が『休日だし観光客が多いところを通ってみよう、きっと楽しい雰囲気だ!』と神門通りを通ってみると寒い中たくさんのお客さん╰(*´︶`*)╯♡  かわいいいちご飴をかじりながら写真を撮る女子、スイーツ店に並ぶ人たち…たくさんの人の楽しそうな顔と雰囲気を感じながら出雲大社正面に着く頃に和の音色🎵

予定までの時間を逆算して『30分は行ける』と思った私はすぐに車を止めて向かいました。

かわいいウサギのバルーン♡ なんでしょ…大人になっても大きなバルーンにココロときめきます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

楽しい雰囲気の中、いつもならすぐ写真を撮るのにすっかり忘れて、ただただ楽しんだ私です(*´∀`)♪

出雲に来て半年が経ちましたが、出雲市内で行われる行事ってあんまり見に行ってないことに気づいた私。稲佐の浜ばかり行っていることを再確認した私。

出雲市の行事を調べて、色々なものを見て回りたいと改めて思いました⭐︎

2月2日(日)には日御碕に行ってみようかな♡いいお天気になりますようにっ╰(*´︶`*)╯♡

近々雪が降る予報だと聞きました。余裕を持って移動し、体調を崩さないようにお気をつけくださいね!

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

こんにちは。

2025年が始まり、あっとゆう間に1月も終わりに近づいてきました。『一月往ぬる 二月逃げる 三月去る』といいますね。意味としては「正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまうことを調子よくいったもの」とのこと。
以前勤めていた放課後等デイサービスでは、季節にちなんだ行事を行い、飾り付けやクッキングもしていたので1ヶ月があっとゆう間に過ぎていましたが、今はそんなことは無く、稲佐の浜に行き季節や天気を感じる日々を送っています。
そんな毎日の中で出雲に来て変わったこと。
よく空を見るようになりました (*´︶`*)
以前も見ていたんだと思うけど…今のように感じるセンサーが止まってたのか?外が明るい時間には室内で業務や児童と過ごしていたからなのか?そこまで感激した記憶がないんです。
今は、空の色を見て心がわくわく、気づいたら車を止めて写真を撮り家族や友人に共有(๑˃̵ᴗ˂̵)
心が洗われるって感覚をたっぷり感じれてるのは出雲に来てからのこと。心にゆとりができてるのもあるのかも♡心が清められて、すがすがしい気持ちになり嬉しくなっちゃいますね!雪がチラつくたびにテンション上がりますしね笑
これからもたくさんの色を探して行きたいな🎵楽しい時もしんどい時も、空を見上げたら良いことありそうな気がします★これからも、こんな楽しみを持った日々を過ごしていけたらと思ってます╰(*´︶`*)╯♡
みなさまココロとカラダを大切にお過ごしください!

Iターン女子 会員No.145

いくえもん

稲佐の浜が好きすぎて7月19日、出雲市民になりました。人やお仕事、生活環境にも恵まれたくさんのご縁をいただき毎日楽しく過ごす43歳! 時間さえあれば稲佐の浜でボーっとしてます♡