いくえもんIターン女子 会員No.145

こんにちは。

節分の後からお天気すぐれず慣れない雪にビクビクしながらの日々を過ごしましたが、今日は快晴!

うすーい雲が流れる水色の空に碧い海。そこに数隻の真っ白な船╰(*´︶`*)╯この景色を見れるだけで嬉しくなり、出雲に住んでて良かった〜って改めて思う瞬間⭐︎★

そんな今朝はゆっくり寝てしまい、目が覚めたのが9時前(´-`).。oO  平日はお弁当を作り朝ごはんも済ませて勤務している時間。平日も休日も同じ時間に目覚めることにしてたのに、アラームを消し続けてこの時間。そんな日もあるある🎵

なんだか今日は贅沢な気持ちになりつつ身支度をし、朝ごはんを食べに目的の喫茶店に行くと満席、待たれてる方も居られたので別のお店にレッツゴー!

昨年12月、職場の方に教えてもらったラーメン屋さんに行きました!

その名も【空飛ぶブタ野郎 (出雲市高松町671−4)】インパクトありありの店名に、教えてもらった時に3回聞き返したくらいです 笑

地元福山は醤油ラーメンで、背脂が浮かんでるいわゆる尾道ラーメン系を食べていたので豚骨ラーメンを食べてこなかった私にとって、味はもちろん店名の由来が気になって気になって 笑

注文の時に聞いてみたら『軽めの豚骨で作るラーメンでインパクト重視、覚えてもらいやすい店名にした』とのこと。やっぱりインパクト重視╰(*´︶`*)╯

一度聞いたら忘れられない店名♡

私が注文した冬季限定の味噌とんこつは私のイメージする豚骨とは別モンで、よくある味噌ラーメンとゆう印象(๑˃̵ᴗ˂̵) これが『軽めの豚骨』ってことか!と思いながら美味しくいただきました。高菜のトッピングもピリッと良い感じで、朝9時30分に食べたラーメンのおかげで今日も1日元気に過ごせそうな予感(*´∀`)♪

人のこと言えないけど、朝早くからラーメンを食べられる方、居られるんですね。滞在40分の間に5名入店されました。

寒い時期には温かいものが沁みますねぇ〜♡

こちらのお店は水曜日が休み、9時から15時まで営業のようなので、気になられた方はぜひ!

【逃げる 2月】もあと半月。来週17日からまた寒い日が続きそうなので、お身体大切に( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

2025.02.09

まっしろ🎵

こんにちは。

昨日の雪も溶けきらないうちに新しく降ってきた雪で、目覚めた5時半には一面まっしろ(*゚▽゚*)

窓越しに見るまっしろな景色は、20年ほど前に北海道へ行った時以来の雪景色( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

まず頭によぎったのは…お休みで良かった笑

お仕事だった方、寒い中お疲れさまでした(´∀`)

初めてみる雪かきの様子に「テレビで見るやつだ!」と思った私。うっすら積もることはあっても、雪にご縁のない場所から転居してきた私にとって、見るとテンションが上がり雪だるまを作りたくなるけれど、運転となると話は別もん。。。

雪の道路を運転するなんて。凍ってたら?滑ったら?…と恐怖の感情しか浮かばないんです。

不動産の方や職場の先輩から『節分の頃にドカッと降るかもしれないから、余裕を持ってスタッドレスにしてた方が良いよ』って聞いていた私は10月の点検時、早々にタイヤ交換(´-`).。oO

寒くてもキレイな雪を見ると嬉しくなるのは初めての出雲の冬を体験している今年だけなんでしょうか。それとも来年もその次の年も、テンション上がってカープ雪だるまを作ってるんでしょうか(๑˃̵ᴗ˂̵)♡

本当は今日やくもに乗車予定でしたが、昨日のうちに運休が決まっていたのでお出かけは延期にして、思う存分雪で遊ぶことに決定🎵ベランダや車に積もった雪にめいっぱい触れて楽しんだ日となりました⭐︎

夕方、道路の雪がだいぶ溶けたのを見計らって出雲市駅の方に行ってみると、私より車よりも高く積まれた雪にビックリ!パシャリと携帯に収めました(*´︶`*)

寒いのが苦手な私ですが、タイツやカイロ、湯たんぽに体を温めてもらいながら出雲の冬を過ごしています。この冬が過ぎたら、新緑が芽吹く季節を経て大好きな夏がやってきます♡

もう少し続く出雲の冬。体調を崩すことなく楽しみつつ、次の季節を楽しみに過ごしたいなぁ〜と思っています╰(*´︶`*)╯♡

みなさまココロとカラダを大切にお過ごしください🎵

こんにちは。
いつも目覚める朝5時半にカーテンの向こうを見ることが習慣になっていた今週。出勤まで何度も雪の状況を見て、問題なさそうだと思っても1時間後には数センチ積もっていることにビックリ‼︎ 地元との寒さの違いを感じ雪景色を楽しみつつも、10分早めに出発し安全運転を心がけた1週間( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
今日はお休みで目が覚めた3時半に外を見ると、まっしろ雪景色、ベランダに6センチの積雪 (゚´ω`゚)
仕事の日には出来なかったアレを作ろうと付箋に目と口を書いて切り取り、せっせと雪をかき集めました(*´∀`) なんででしょう…楽しいことをする時って冷たいと思わない!とは言えませんが、冷たい感覚が和らぐ感じ(๑˃̵ᴗ˂̵)
以前から被らせたいと思っていたカープヘルメット(数年前にマツダスタジアムでソフトクリームが入ってた容器)の雪だるま⛄️
ふわっふわの雪で丸めるのが難しく、まん丸にならなかったけど、これも愛嬌♡
念願叶って【カープ雪だるま】の完成!
真っ白でふわっふわの雪に感激し、かき氷のシロップをかけて食べたいなぁ〜と思った私╰(*´︶`*)╯♡
こんなことができるのも昨年の夏、おもいきって出雲に転居してきたおかげ。生活環境も人間関係にも恵まれ、あの時の選択は私にとって大切で間違いなかったことを再確認⭐︎★
雪が落ち着いてもまだまだ寒いと思うので、体調を崩さず過ごしたいです。健康に初めての出雲の冬を乗り越えたいと思います♪
みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

こんにちは。

今朝は数センチの雪が積もっていました。生まれも育ちも出雲の方に聞くと『白いなぁ〜って感じ』だそうで、私は車に積もったサラサラの雪をおろすふりしてコロコロ丸め、小さい雪だるまを作ってベランダに⭐︎

真っ白でとってもキレイな雪に朝からわくわくしながら、でも運転は慎重に出勤しました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

おととい2日(日)、日御碕の和布刈神事(めかりしんじ)を観に行きました。 

出雲市大社町宇龍(うりゅう)地区に伝わる神事で、日御碕神社の社伝によると、成務天皇の6年正月5日の早朝、一羽のうみねこが和布(わかめ)をくちばしに挿んで神社のらんかんに掛けること3度に及んだので、社人がこれを神膳に供え奉ったことから始まったとされる神事とのこと。

冷たい風が吹く中、たくさんの地区の方や望遠カメラを構える方たちであふれていました。

見るだけで寒い寒い…赤い下帯姿の男性たちが「舟橋」と呼ばれる木の板を船にかけ、その上を神職や地元の人たちが渡ります。

観衆の目が木の板を渡る人たちの足元に👀

少しフラッとされる場面もありドキドキでした。゚(゚´ω`゚)゚。
「舟唄」と呼ばれる歌も聞こえて雰囲気満点♡

少し距離がありよく見えませんでしたが、権現島に鎮座する熊野神社の神前にワカメを供え豊漁を祈願するそう。「日御碕わかめ」は、この神事が終わってから初めて刈り取るしきたりになっているそうで、店頭に並んだ際にはぜひ、いただきたいと思います。

住み慣れた土地での大切な神事を守り続けておられる姿、若い方たちも参加されている姿を見て、また来年もみなさん健康にこの日を迎えれると良いなぁ〜と思いながら、毎月恒例のお礼参りに向かった私です。

大切な神事を守る姿はカッコいいです╰(*´︶`*)╯♡

明日以降も寒さが厳しそうですね…寒くてもうがい手洗いは欠かさず、体調を崩さないように気をつけたいですね!

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

Iターン女子 会員No.145

いくえもん

稲佐の浜が好きすぎて7月19日、出雲市民になりました。人やお仕事、生活環境にも恵まれたくさんのご縁をいただき毎日楽しく過ごす43歳! 時間さえあれば稲佐の浜でボーっとしてます♡