わかなIターン女子 会員No.140

2025.08.04

友人の結婚式

こんにちは。

先日は、学生時代からの友人の結婚式があり、長野県へ行ってきました。

もちろん、出雲縁結び空港から。

出雲から長野へは、飛行機を使ってまず東京羽田空港までいき、そこから新幹線で向かいます。

遠方での結婚式とのことで、出雲へきてからここまでの遠出は初めてでした。初めはどうなるかと思っておりましたが、出雲空港が近くにあるおかげで、スムーズに向かうことができました^^

世間も学生さんは夏休みに入ったからか、朝一番の出雲空港でしたが今までにないほどの混雑具合でした。

なんとなく、お仕事・出張ではなく観光で飛行機を利用されるであろうお客さんが多いような気がして、周囲のウキウキな雰囲気に私までも心が明るくなりました。

結婚式はとても感動し、また久々に学生時代の友人に沢山会うことができ、とても素敵な時間を過ごすことができました^ ^

2025.07.25

日御碕

こんにちは。

先日のお休みは、はじめて日御碕の灯台に行ってきました。

天気もとても良く、白い灯台と真っ青な空のコントラストが夏らしく、気分がスカッとしました✨

実はウミネコをみてみたい!と思い訪れたのですが、あいにく今の時期はすでに飛び立ってしまい1匹も見ることができませんでした…

ウミネコをみてみたい!という方はもう少し早い時期に訪れてみてくださいね🦆

そしてお昼は近くにあるお店で海鮮丼をいただきました✨とても人気があるお店のようで、オープンとともに入店しましたが、すでに数名のお客さんが…!

リーズナブルで美味しい大満足な海鮮丼を食べることができました✨皆さんも日御碕へ行くことがありましたらぜひ海鮮丼を食べてみてはいかがでしょうか?

夏の日本海はとても穏やかで海が透き通っています🌻

次のお休みは、綺麗な海にも行ってみたいなあと思います♪

2025.07.10

大阪へ

こんにちは。

先日は、滋賀県にて全国菓子研究連合会の和菓子コンテストがあったので、出雲空港から飛行機を利用し伊丹空港まで行ってきました。

年に一度全国の和菓子職人の方が集まり、このようにコンテストを行っているのですが、今年は滋賀県の開催でした。

私も上生菓子部門にて出品を行いましたが、結果は残念ながら入賞はありませんでした。

しかし、普段話すことのできない職人さんや、普段みている和菓子の作風とは異なった作品達をたくさん観ることができ、大変勉強になりました。

今の職場で働き始めて2年目ですが、私のような新人にも、このような学びの機会をいただけて、大変感謝しています。

来年こそは、もっと成長してより良い作品を出せるよう、もっともっと頑張りたいと思います!

2025.07.01

作品作り

こんにちは!

早いものであっという間に7月…

ついこの前出雲にきたばかりのような気がしますが、もうあれから一年以上たったとは信じられません。

出雲は早いもので、なんともう梅雨明けしました!

毎日雨ばかり降っていましたが、一気に夏の気候へ。

カラッと過ごしやすく、空高く、もくもくの雲を眺めていると、夏が来たなぁと感じさせてくれます♪

最近は、和菓子のコンテストに向けて作品作りの毎日です。仕事が終わり疲れたなぁと空を見上げてみるととっても綺麗な風景に出会うことができました(^ ^)

作品作りの悩みも、すこしすっきりとしました^ – ^

出雲は東京に比べて、30分ほど日が落ちるのが遅いです。

東京の友人に、今こんな綺麗な空だよ!と写真を送ったところ、まだこんなに明るいの?!と驚いていました!今は7時半過ぎまで明るいです。ずっと太平洋側で生きてきた私にとって、夏は本当に明るい時間が長いなぁと感じます。

日が長い所も、出雲のお気に入りポイントのひとつです^ – ^

こんにちは。

今日はお仕事がお休みだったので、前から行ってみたかった原鹿の旧豪農屋敷さんへ行ってみることにしました。

入館料はなんと無料…!

こちらのお屋敷には、素敵な庭園もあるのですが、典型的な出雲流枯山水庭園。また、こちらの長さ4.6mの短冊石は日本最大級のものとのこと…!

月曜定休の夕方の5時まで入ることができます。

無料なのにも関わらず、しっかりと管理されているお屋敷は、優雅な時間が流れており、地域の方々の憩いの場となっておりました^ ^

広いお屋敷の中には、自由に使うことのできるテーブルなどが用意されており、また機会がありましたらここで何か作業するのも良さそうだなと思いました。

思いの外、お気に入りのスポットとなりました。

みなさんもぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

2025.06.13

東京

こんにちは。

先日も、月一度に行われる東京の和菓子品評会へ、出雲空港から飛行機に乗って行ってきました。
出雲空港出発時は、タイミングが良かったのか、丁度空港前の宍道湖でシジミ漁をしている様子を沢山見ることができました。

さて、和菓子の品評会について、今月のテーマは7月でした。

涼しげな印象になるよう錦玉という素材を使ったり、夏らしい色合いになるよう意識をして作品を製作しました。

このような品評会は毎月行われており、終わったと思えばまた次に向けての作品制作がスタートします。

作品作りのおかげで、毎月色々な種類のお菓子を作ることができ、学びになりますし、何よりそんな毎日が楽しく充実しています。

また来月に向けて、明日からも頑張ります!

2025.06.02

仕事な1日

こんにちは。

早いもので、来週は毎月参加している東京の和菓子品評会です。

その為、日々の作品作りも頑張りどきです。

最近はほぼ毎日作っているのですが、なかなか納得のいくものができず…

試行錯誤、師匠や先輩方にアドバイスやご指導をいただきながら、頑張っています。このように身近に意見を聞くことのできる上司がいる環境に身を置くことができ、恵まれているなと改めて思います。

毎月、次はどの図案の和菓子作りに挑戦してみようかな?などと考えるのが楽しく、作品作りに夢中になっています!

ようやく今年の4月で仕事を始めて2年目となりました。上手くできないことや迷惑をかけてしまうこともまだまだ沢山ありますが、改めてこの職場で働くことができてよかったなぁと感じます!

これからも頑張ります^ ^

2025.05.28

お見送り

こんにちは。

先日、東京から友達が出雲に遊びに来てくれたので、出雲空港までお見送りに行ってきました。

出雲空港の屋上には、飛行機を見られるデッキがあるのですが、これがなんととても距離が近いのです…!

友達曰く、私がしっかり見えて嬉しかったとのことで、わざわざ空港まで行ってお別れをした甲斐がありました^ ^

 

いつも自分が空港を利用する時は、早朝か最終便のどちらかなので、あまりじっくりとお土産屋さんやレストランをみたことがありませんでした。

今回、はじめて空港に入っているお蕎麦屋さんでソバソフトを食べてみました!

想像以上にお蕎麦の良い風味が伝わってきて、とても美味しかったです。またレストランが空いている時間に空港へ行くことがあればリピートしたいほど美味しかったので、皆さんも機会がありましたらぜひ食べてみてください。

 

2025.05.12

東京の品評会

こんにちは。

今日はお休みをいただき、東京の品評会へおでかけします。

移動手段は、出雲縁結び空港から飛行機で。

朝1番の便を利用すれば、1時間ほどのフライトを経て、なんと9時には羽田空港に着いてしまいます。

飛行機を利用すればあっという間に東京に行くことができ大変便利です^^

出雲空港は、朝1番とはいえ、そこそこの賑わい具合です。お土産屋さんなども朝から営業されているので、ご当地のお菓子やグッズをみているとあっという間に時間がすぎてしまいます。

また、出雲空港はなんと駐車場が無料で利用できるとのこと…!私はいつもバスを使っているので、なかなか利用することはありませんが、お車をお持ちの方は大変便利だと思います。

みなさんも機会がありましたらぜひ飛行機を利用してみてはいかがでしょうか?

こんにちは。

本日は私のお気に入りのケーキ屋さんを紹介します。

その名も、グランシェノンさんです!

ずっと気になっていたのですが、先日ついに行くことができました^^

お花屋さんも経営されてらっしゃることから、お花を使った華やかでオシャレなケーキが多く、どれも美味しそうで目移りしてしまいました…!

なんと併設されているカフェではケーキをイートインすることもできます。

今回私はカモミールを使ったケーキとカフェラテをいただきました。

出雲ではあまり見かけないクオリティのケーキに大満足することができました!

少し高級なので頻繁に行くことはできませんが、ちょっとした自分へのご褒美やお祝い事にぴったりなケーキ屋さんだなと思いました。

また機会があればぜひ、今度は違う種類のケーキを食べてみたいです^^*

また、ケーキだけでなく、パンなども販売されておりそちらも今度は食べてみたいなと思いました!

皆さんも機会がありましたらぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

Iターン女子 会員No.140

わかな

愛知県出身で今回ご縁があり引越しをしました。和菓子屋さんで働いています。仕事も中国地方もビギナーですが、出雲暮らしの良いところを伝えられるよう頑張ります…!どうぞよろしくお願いします。