わかなIターン女子 会員No.140

こんにちは。

今日はお仕事がお休みだったので、前から行ってみたかった原鹿の旧豪農屋敷さんへ行ってみることにしました。

入館料はなんと無料…!

こちらのお屋敷には、素敵な庭園もあるのですが、典型的な出雲流枯山水庭園。また、こちらの長さ4.6mの短冊石は日本最大級のものとのこと…!

月曜定休の夕方の5時まで入ることができます。

無料なのにも関わらず、しっかりと管理されているお屋敷は、優雅な時間が流れており、地域の方々の憩いの場となっておりました^ ^

広いお屋敷の中には、自由に使うことのできるテーブルなどが用意されており、また機会がありましたらここで何か作業するのも良さそうだなと思いました。

思いの外、お気に入りのスポットとなりました。

みなさんもぜひ遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

2025.06.13

東京

こんにちは。

先日も、月一度に行われる東京の和菓子品評会へ、出雲空港から飛行機に乗って行ってきました。
出雲空港出発時は、タイミングが良かったのか、丁度空港前の宍道湖でシジミ漁をしている様子を沢山見ることができました。

さて、和菓子の品評会について、今月のテーマは7月でした。

涼しげな印象になるよう錦玉という素材を使ったり、夏らしい色合いになるよう意識をして作品を製作しました。

このような品評会は毎月行われており、終わったと思えばまた次に向けての作品制作がスタートします。

作品作りのおかげで、毎月色々な種類のお菓子を作ることができ、学びになりますし、何よりそんな毎日が楽しく充実しています。

また来月に向けて、明日からも頑張ります!

2025.06.02

仕事な1日

こんにちは。

早いもので、来週は毎月参加している東京の和菓子品評会です。

その為、日々の作品作りも頑張りどきです。

最近はほぼ毎日作っているのですが、なかなか納得のいくものができず…

試行錯誤、師匠や先輩方にアドバイスやご指導をいただきながら、頑張っています。このように身近に意見を聞くことのできる上司がいる環境に身を置くことができ、恵まれているなと改めて思います。

毎月、次はどの図案の和菓子作りに挑戦してみようかな?などと考えるのが楽しく、作品作りに夢中になっています!

ようやく今年の4月で仕事を始めて2年目となりました。上手くできないことや迷惑をかけてしまうこともまだまだ沢山ありますが、改めてこの職場で働くことができてよかったなぁと感じます!

これからも頑張ります^ ^

Iターン女子 会員No.140

わかな

愛知県出身で今回ご縁があり引越しをしました。和菓子屋さんで働いています。仕事も中国地方もビギナーですが、出雲暮らしの良いところを伝えられるよう頑張ります…!どうぞよろしくお願いします。