いくえもんIターン女子 会員No.145

2025.04.28

おくに①

こんにちは。

出雲に来て間もない頃、年配の方と話してる時に【おくに】と聞いて、何となく聞いたことあるなぁ〜程度でピンと来なかった私は、出雲にいるなら知っておかねば!と思い調べたんです。

『出雲阿国は、日本における安土桃山時代、江戸時代前期の女性芸能者。ややこ踊りを基にしてかぶき踊りを創始したことで知られており、このかぶき踊りが様々な変遷を経て、現在の大歌舞伎とチンドン屋が出来上がったとされる』と…『踊りの創始者なんだ〜』というのに加え『おくに』とゆう響きのカッコ良さが残ったことを覚えています 笑

お休みの日は稲佐の浜で目を覚ましたく、朝7時頃から波を見ることもある私。

朝早いと風も冷たく1時間ほど経ち身体が冷え切ったころにお腹が空く…朝食に何を食べようか考えていた時に、稲佐の浜に来られてた女性に『朝8時から開いてるそば屋さんありますよ』と教えてもらい、早速行ってみました。

【そば処 おくに (出雲市大社町杵築東宮内276)】

私にとって響きのカッコ良さが印象に残った名前と同じ店名╰(*´︶`*)╯

出雲大社 神楽殿南の無料駐車場西側にある、おそば屋さん。営業時間は朝8時〜15時とのこと。

玄関先のメニューを見て、温かいおそばとぜんざい、お清めの塩がついている『縁結びセット 1200円』を注文!8時には3名だった店内も30分も過ぎた頃には満席に。観光の方がほとんどだったようで、食後の予定を話す声があちこちから聞こえて来ました。

冷え切った体に沁みるお出汁にあま〜いぜんざい。稲佐の浜から近くて朝8時から営業とゆう、早朝から浜に行っちゃう私にはもってこいのお店です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

ちなみに、お清めの塩には

『神迎神事が行われる「稲佐の浜」の御砂です

良縁の祈願や身のお清めにお使いください』

と書いてありますが、私はお守りとして車に乗せています(´∀`*)

早朝から温かいおそばを食べたくなった時には、ぜひ【そば処 おくに】へ行かれてみてはいかがでしょう。

来月は私の好きな響き【おくに】の②店舗目を紹介させていただきます!

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

こんにちは。

私は地元に居た時から12月〜2月以外は日本海の波を見に、ココロの浄化をしに稲佐の浜やキララ多伎へ通っていました。今は20分位で着くので時間があればしょっちゅう行ってますが、たくさんの方が海に行きたくなる季節が近づいてますね!

たのしみ、たのしみ〜╰(*´︶`*)╯♡

そんな4月の第1土曜日、毎月恒例の月初めのご挨拶先でもルンルンの春を感じることがありました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

どこの神社も桜がキレイに咲いているのはもちろんのこと、花柄のお着物を着せてもらった姉妹(3〜6歳くらいかな?)がバッチリメイクと決めポーズで写真をパチリ、ピカピカのランドセルを背負って『1年生になります。がんばります!』と神様に宣言している子たちと嬉しそうに写真に収めるお母さん。ワンちゃん達は楽しそうに爆走(๑˃̵ᴗ˂̵) 早すぎて、飼い主さん置いてけぼり状態でした 笑

1年前まで勤務していた放課後等デイサービス(発達障がい児通所事業所)では、季節の変わり目が苦手な子も多く、イライラしたり涙が出たり…春休み中なんて毎日が慌ただしく過ぎ、桜を眺める&春を感じる余裕は正直なかった(。-_-。)

今年の春は、みなさんのワクワクを間近で感じれて私もつられてワクワク♡

出雲へ移住してきた昨年7月から今日まで、安全に暮らせることへの感謝、これからも安全に楽しい毎日を送れるよう導いて(見守って)くださいってご挨拶を続けてきました♡5日(土)は『年度はじめのご挨拶』も。

なんだか心がスーっとして一旦リセット、御朱印を書いてくださる間、筆の動きを見ていたらなんだか落ち着くんです♡令和元年からの御朱印帳は現在6冊目🎵その中でも右端の『ちびまる子ちゃん御朱印帳」がお気に入り⭐︎★かわいくて、かわいくて♡

『御朱印代金はお気持ちで』と書いてあるところもあり神社継承や神事、環境維持…何かのお役に立てたらとゆう気持ちで500円お渡ししますが、キャッシュレス決済を使うことが増えた今、小銭が貯まらない💦お賽銭用小銭をせっせと貯める努力が必要な時代( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

私、お賽銭は【145円】と決めてるんです。

【1→いつまでも、4→よい、5→ご縁】と。

人、環境、仕事…全てにおいて【145】となれるように…です。

出雲へ移住された方はもちろん、観光で来られた方も苦しい時の神頼みではなく、毎日変わらず健康に過ごせることへの感謝を伝えに『ココだ!』って思える場所への月イチのご挨拶はいかがでしょう(*´∀`)♪

ちなみに…私の【月はじめご挨拶参り】のルートは、稲佐の浜→出雲大社→万九千神社→須佐神社です。どこかでお会いできたら一緒にお参りしましょ〜⭐︎

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

こんにちは。

おととい(3/30)お昼頃は雪混じりの雨に寒くてビックリしましたが、春らしいポカポカ陽気の日が増えてきて嬉しくなっちゃいますね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

年度はじめの今日は多くの企業で入社式が行われ、新入社員のみなさんは真新しいスーツに身を包みドキドキの1日だったんでしょうね🎵お休みの日はしっかりリフレッシュして、心身ともに健康に頑張ってもらいたいですね╰(*´︶`*)╯ふぁいと〜♡

3月中頃から引っ越し業者のトラックをたくさん見ますね。私のドキドキ新生活が始まったのは昨年7月。前職を退職したあと、深く考えることもなく自分の心が落ちつく出雲市へ(*´∀`)♪

面接から始まりアパート内見、入居に関しての説明などスムーズに進み、面接日から17日後にアパート入居とゆう超スピード移住 笑

不動産の方から『最短2週間で入居可能』と聞いた私は2週間後の7月20日を希望し、ピッタリその日に入居‼︎こんなにスムーズに移住できるなんて…調整くださった不動産の方には感謝しかありませんっ⭐︎★

時間があると行きたくなる稲佐の浜に、絶品十割蕎麦の砂屋さん、見るとなぜかホッとする出雲ドーム 笑

出雲にはたくさんの魅力があるにも関わらず、気づけば稲佐の浜に居る私。しょうがないです、浜が好きで移住して来たんですから 笑

私の母はとゆうと3月に、松江から出雲大社まで、足湯に美味しい和菓子屋さん、図書館など母の行きたい所を巡る【一畑電車1日のんびり旅】を決行(๑˃̵ᴗ˂̵)

1万歩くらい歩いたようですが、充実した表情の母。72歳の母は『シルバー切符(1700円)』で1日乗車券より100円お得に一畑電車の旅を楽しめたそうです♡

出雲に引っ越して来られたみなさんのご家族も、心配だったり私の母のように心のリフレッシュのために出雲へ来られることがあるかと思います。そんな時には一畑電車の旅を楽しまれるのもアリですね♡

乗車券の販売場所や詳細は『一畑電車 一日券』で確認できますので、ぜひ♪

私も近々【一畑電車1日のんびり旅】を計画し、楽しみたいと思います!

今週末には桜も見頃になりますかねぇ…楽しみ⭐︎

みなさまココロとカラダを大切にお過ごしください♡

Iターン女子 会員No.145

いくえもん

稲佐の浜が好きすぎて7月19日、出雲市民になりました。人やお仕事、生活環境にも恵まれたくさんのご縁をいただき毎日楽しく過ごす43歳! 時間さえあれば稲佐の浜でボーっとしてます♡