おくに①
こんにちは。
出雲に来て間もない頃、年配の方と話してる時に【おくに】と聞いて、何となく聞いたことあるなぁ〜程度でピンと来なかった私は、出雲にいるなら知っておかねば!と思い調べたんです。
『出雲阿国は、日本における安土桃山時代、江戸時代前期の女性芸能者。ややこ踊りを基にしてかぶき踊りを創始したことで知られており、このかぶき踊りが様々な変遷を経て、現在の大歌舞伎とチンドン屋が出来上がったとされる』と…『踊りの創始者なんだ〜』というのに加え『おくに』とゆう響きのカッコ良さが残ったことを覚えています 笑
お休みの日は稲佐の浜で目を覚ましたく、朝7時頃から波を見ることもある私。
朝早いと風も冷たく1時間ほど経ち身体が冷え切ったころにお腹が空く…朝食に何を食べようか考えていた時に、稲佐の浜に来られてた女性に『朝8時から開いてるそば屋さんありますよ』と教えてもらい、早速行ってみました。
【そば処 おくに (出雲市大社町杵築東宮内276)】
私にとって響きのカッコ良さが印象に残った名前と同じ店名╰(*´︶`*)╯
出雲大社 神楽殿南の無料駐車場西側にある、おそば屋さん。営業時間は朝8時〜15時とのこと。
玄関先のメニューを見て、温かいおそばとぜんざい、お清めの塩がついている『縁結びセット 1200円』を注文!8時には3名だった店内も30分も過ぎた頃には満席に。観光の方がほとんどだったようで、食後の予定を話す声があちこちから聞こえて来ました。
冷え切った体に沁みるお出汁にあま〜いぜんざい。稲佐の浜から近くて朝8時から営業とゆう、早朝から浜に行っちゃう私にはもってこいのお店です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
ちなみに、お清めの塩には
『神迎神事が行われる「稲佐の浜」の御砂です
良縁の祈願や身のお清めにお使いください』
と書いてありますが、私はお守りとして車に乗せています(´∀`*)
早朝から温かいおそばを食べたくなった時には、ぜひ【そば処 おくに】へ行かれてみてはいかがでしょう。
来月は私の好きな響き【おくに】の②店舗目を紹介させていただきます!
みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵