いくえもんIターン女子 会員No.145

こんにちは。

昨日26日(日)、私の【楽しいことセンサー】が発動し、出雲大社周辺のお祭りに寄ってみました♡

夕方は用事があったので13時頃から稲佐の浜に行こうかなぁと車を走らせ、いつもは直行の私が『休日だし観光客が多いところを通ってみよう、きっと楽しい雰囲気だ!』と神門通りを通ってみると寒い中たくさんのお客さん╰(*´︶`*)╯♡  かわいいいちご飴をかじりながら写真を撮る女子、スイーツ店に並ぶ人たち…たくさんの人の楽しそうな顔と雰囲気を感じながら出雲大社正面に着く頃に和の音色🎵

予定までの時間を逆算して『30分は行ける』と思った私はすぐに車を止めて向かいました。

かわいいウサギのバルーン♡ なんでしょ…大人になっても大きなバルーンにココロときめきます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

楽しい雰囲気の中、いつもならすぐ写真を撮るのにすっかり忘れて、ただただ楽しんだ私です(*´∀`)♪

出雲に来て半年が経ちましたが、出雲市内で行われる行事ってあんまり見に行ってないことに気づいた私。稲佐の浜ばかり行っていることを再確認した私。

出雲市の行事を調べて、色々なものを見て回りたいと改めて思いました⭐︎

2月2日(日)には日御碕に行ってみようかな♡いいお天気になりますようにっ╰(*´︶`*)╯♡

近々雪が降る予報だと聞きました。余裕を持って移動し、体調を崩さないようにお気をつけくださいね!

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

こんにちは。

2025年が始まり、あっとゆう間に1月も終わりに近づいてきました。『一月往ぬる 二月逃げる 三月去る』といいますね。意味としては「正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまうことを調子よくいったもの」とのこと。
以前勤めていた放課後等デイサービスでは、季節にちなんだ行事を行い、飾り付けやクッキングもしていたので1ヶ月があっとゆう間に過ぎていましたが、今はそんなことは無く、稲佐の浜に行き季節や天気を感じる日々を送っています。
そんな毎日の中で出雲に来て変わったこと。
よく空を見るようになりました (*´︶`*)
以前も見ていたんだと思うけど…今のように感じるセンサーが止まってたのか?外が明るい時間には室内で業務や児童と過ごしていたからなのか?そこまで感激した記憶がないんです。
今は、空の色を見て心がわくわく、気づいたら車を止めて写真を撮り家族や友人に共有(๑˃̵ᴗ˂̵)
心が洗われるって感覚をたっぷり感じれてるのは出雲に来てからのこと。心にゆとりができてるのもあるのかも♡心が清められて、すがすがしい気持ちになり嬉しくなっちゃいますね!雪がチラつくたびにテンション上がりますしね笑
これからもたくさんの色を探して行きたいな🎵楽しい時もしんどい時も、空を見上げたら良いことありそうな気がします★これからも、こんな楽しみを持った日々を過ごしていけたらと思ってます╰(*´︶`*)╯♡
みなさまココロとカラダを大切にお過ごしください!

こんにちは。

初めての出雲の冬を地元福山との寒さの違いを感じながら過ごしていますが、ここ最近10度以上の日が続き、この先どんな寒さになるのか不安な私です。

出雲に来て半年が経ち、7月にアパートを見に来た日からず〜っと気になっていたお店に行きましたよ⭐︎

その名も【たこ・ベビ・良ちゃん (島根県出雲市浜町499-6)】浜山公園通り沿いにある、ドライブスルーのたこ焼き屋さん🐙

ドライブスルーって、飲食店や薬局は見たことあったけど【たこ焼き】は初めて!寒い時や雨が降ってる時はドライブスルーに助けられますね♡

いいだこたこ焼きを注文して駐車場に止めた車内で待つ。野球の練習帰りに寄られたんだろうと思われる親子や年配のご夫婦も待たれていて、15分くらい待ったかな⭐︎

ソースのとってもいい香り( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) あっとゆう間に車内はソースの香りに包まれました笑

駐車場でひとつ食べてみると、とろっとろの生地に包まれた食べ応えのあるいいだこ登場(๑˃̵ᴗ˂̵)

一度には食べきれず持ち帰りましたが、時間が経ってもとろっとろ♡美味しくいただきました!

寒い日にはあつあつの食べ物が恋しいですね★

行かれたことがない方、ぜひご賞味あれ╰(*´︶`*)╯

寒い日は外に出たくなく、家や図書館で本を読む時間が増えます。

っでも、私にとっての癒しの場である稲佐の浜には行きます!風が強い時には車内から日本海を眺め、癒してもらう週末です。

感染症も気になりますね。うがいと手洗いを続けて、栄養と睡眠もしっかり摂りましょう(´∀`)

みなさまココロとカラダを大切にお過ごしください🎵

新年あけましておめでとうございます。

本年も『私の感じる出雲』をお届けしていきますので、お手すきの時間に見ていただけたら嬉しいです♡

昨年7月に出雲市民の仲間入りをして5ヶ月半が過ぎ、それまで実家暮らしが長かった私は昨年末、久しぶりに車以外での帰省とゆうものをしました。乗り物酔いをしやすい私にとっては大きな挑戦!

最寄りのバス停から出雲市駅に向かい、初めて乗る【やくも】にドキドキ♡倉敷から山陽本線〜福塩線を乗り継いで父のお迎えで実家に到着。

8月から毎月何かしらの用事があり車で帰省していましたが、公共交通機関を利用しての帰省は初めてでドキドキ&わくわく…かと思いきや、やくも乗車30分くらいで熟睡してたみたい💤乗車前にはセブンでカワイイお守りを購入🎵

前日まで職場で会う人からの『今のやくもは改善されて酔わないみたいよ、大丈夫』って言葉を聞いて安心させてた私ですが、酔い止めを飲んでいたおかげもあってか酔う暇もなく快適に移動ができました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑

福山からだと尾道〜松江道いっぽんで来れるから多くの人が車で来るんだろうけど(私もそうだけど)、時にはバスや電車に身を任せて、ボーーっと乗ってるのもアリかもです⭐︎★

車だと荷物の移動や乗り継ぎ時間を考えなくて良いけれど、そこを考えながらソワソワするのも旅の醍醐味かもしれない!と改めて感じた年末年始。

実家ではゴロゴロ…お墓参りや鞆の浦、食材調達以外はのんびり過ごさせてもらいました╰(*´︶`*)╯♡

あっ!初日の出は見に行きましたよ。地元福山で!

そんな感じでのんびり過ごしてた私も、今日からお仕事が始まりました。私にできることをできる時に努め、どなたかの少しの幸せに繋がると良いなと、そうなりたいなと思っています(*´∀`)♪ 少しの笑顔をたくさん見れる1年になれたら嬉しいですね♪

出雲での暮らしに慣れてきて右や左が分かってきたから、今年は電車やバスでの外出も楽しんでみたいな🎵

今年もみなさまにとって幸せ多い年になりますように♡と願っております。

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください★

Iターン女子 会員No.145

いくえもん

稲佐の浜が好きすぎて7月19日、出雲市民になりました。人やお仕事、生活環境にも恵まれたくさんのご縁をいただき毎日楽しく過ごす43歳! 時間さえあれば稲佐の浜でボーっとしてます♡