2025.05.27
荒神谷古代こどもフェスタ
今日は5/5に開催された荒神谷古代こどもフェスタについて投稿いたします。場所は荒神谷史跡公園、弥生時代中期のものと思われる約360本もの銅剣が発掘された場所としても有名。その史跡公園の30周年記念として開催されました。
こども達のダンスから始まり、色々と参加型のイベントで、古代体験ゾーンでは火起こし体験や勾玉づくり、藍染め体験など。遊びゾーンでは銅鐸木工体験やクイズラリー、里山水族館など。フードキッチンカーではお弁当やピザ、焼き菓子などおいしそうなものばかり並んでました。
火起こし体験では、なかなか火を起こせないこども達が興味津々で夢中になってました。なかなかあれは大人でも上手くできなさそうで、、、上手くできた時のこどもの表情は達成感いっぱいでした。
私の妻と娘はベンガラ染め体験に参加しました。これもまたなかなか器用さが必要で力もいりそうでしたね。やり方を教わりながら、模様のない布切れに自分のオリジナリティいっぱいの絵柄をつけて、ひとつの手ぬぐいが完成。喜んでましたね。娘はなかなか使うのがもったいないらしく、タペストリーになってます。これもまた良し!
里山の手作り水族館では、日頃あまりさわらないイシガメを持ち上げたり、大きい黒い貝を持ち上げたり、楽しんでました。その日、獲ってこられたナマズやめずらしいゲンゴロウやタガメなども見せて頂きました。ビオトープの大切さや必要性、勉強になりました。
天気にも恵まれたこの日、イベントは終了間際までずっと盛り上がってました。