山下Iターン女子 会員No.147

2025.03.30

島根県立古代出雲歴史博物館

ブログを開いてくださりありがとうございます。山下です。

「島根県立古代出雲歴史博物館」は、出雲の歴史や神話の世界を学べる施設です。

はるか昔から語り継がれてきた出雲大社の姿を復元した模型や、出雲の地から出土した数々の文化財が展示されています。

中でも歴史の教科書にも登場する銅鐸と呼ばれる青銅器や、壁一面に並ぶ大刀の光景は圧巻です。

私が訪れた日は運が良かったのか、全て本物の青銅器が展示されており、細やかな模様や静かだけどどこか威圧的な迫力を間近で見ることができました。遠い昔に作られた銅鐸が数々の時代を経ても失われず、こうして現代の人の目に触れる場所に有ることが言葉に表せないほどすごいことなんだなと感じています。

人々の代わりにその時代、地域で作られた物が昔を教えてくれているんですね。

こうした文化財はこれからも大切に先の時代へ残していきたいです。

出雲歴史博物館は出雲大社のお隣にあるので、出雲大社の参拝と併せて行かれるのもおすすめです。ですが来月4/1から来年の9月頃までの期間、耐震改修工事などが理由で休館することとなっております。

私は休館前にもう一度訪れることは叶いませんが、一層パワーアップした博物館が見られる日を心待ちにしております!!