踊る料理研究家ハイジIターン女子 会員No.124

同僚達と出雲市内でお花見!!

の予定でしたが、出雲は雲や雨天気も多く、

この日は少し雨がぱらつきました。

桜がキレイに咲いている警察署の近くで

ランチをしていると少し晴れたので公園を

お散歩しました。

屋台も出るようですが、平日は営業していませんでした。

出雲市内は高瀬川沿いもキレイに咲いているので

この時期はお散歩気持ちがいいです。

何度かこちらのブログでも登場している

渡橋町のパティスリーGrand Chainonさん。

オーナーはご実家がお花屋さんだそうで、

花屋も併設したパティスリーです。

ケーキにもお花を使ったものがありますが、

今年のショコラはすんごくお花を

上手に使われていて美味しかったです。

 

新作で常に楽しませていただけるので

何度も通ってしまいます。

大社の十割蕎麦専門店の砂屋さんに行ってきました。

オープンの時間を少し過ぎていきましたが、私がついたときにもう満席でした!!

10割っぽいザラッとした感じの食感があり、蕎麦の味もとっても濃いくて美味しかったです。

 

出雲大社の近くに新しくできた

クレープ屋さんにいってきました。

和クレープとのことで、抹茶系が多かったです。

少ないですが、イートインスペースもありました。

せっかくなので、私は上に出雲って書いてあるのを

頼んでみました。

見た目もかわいく、

食べ歩きにもってこいな感じでした!

今年は月1で出雲大社にお参りするのを

目標にしています!!

お参りはもちろん

蕎麦屋巡り楽しい!!

今回は訪れたのは

出雲大社前の通りを下った中間あたりにある

出雲えにしさん。

 

寒い日だったので釜揚げにしました。

 

お参りで冷えた身体に染みますね。

2025.02.26

福泉堂

出雲市の和菓子屋さん

福泉堂に行ってきました!!

地元の人々が次々に入ってこられて、

おやつや贈り物を選んでいました。

 

店の横には別でカフェも併設されています。

この日はモンブランソフトクリームがあったので

それをいただきました。

栗の味がぶわーっと口いっぱいに広がります。

季節によって、

色々とメニューが変わるみたいです。

カフェ&ビストロ あん

で、アフタヌーンティーをしてきました。

和菓子屋の坂根屋さんが経営するお店です。

和菓子、洋菓子彩りよく

とても美味しかったです。

飲み物もアンコペーストを使ったソーダなど

坂根屋さんらしいものがたっぷり。

 

季節によっても内容が変わるらしく

季節を感じに行きたいなーとおもいました。

ビール屋さんが駅前でやっているビールスタンド。

ビール飲めませんが、ピザが美味しいと聞いて

行ってきました。

生地がとても美味しかったです!

味は季節によっても色々変わるみたいです。

また、季節が変わった頃に行ってみます。

今年の節分の恵方巻きは

姫原にあるまるこ寿司さんにて

七福神巻きを注文しました。

具材たっぷりでとっても食べ応えがありました。

 

ちなみにここのいなり寿司はお揚げがとっても

肉厚で美味しいので、ぜひ食べてみて欲しいです!!

 

奥にイートインスペースもありますよ。

ローカル電車 一畑電鉄

通称バタデン!!

出雲大社に行くにも松江に行くにも便利な

ローカル電車です。

運がいいと、大人気ご当地キャラしまねっこさんも乗車(?)しています。

松江に向かうときには宍道湖も見えます。

1日で色んなところにお出かけしたい方は

フリー切符がお得です。

JRの出雲市駅から数百メートル歩いたところに駅があります。

JRから電鉄出雲市駅に向かう途中の出雲観光案内所ではマンホールカードもゲットしました!!

観光名所の情報なども集められますので、ぜひお立ち寄りください:)

 

Iターン女子 会員No.124

踊る料理研究家ハイジ

岡山から引っ越してきました。食べるのも作るのも好きなので、出雲の美味しい話を紹介します!