鼻高山
先月、出雲に来て初めて登山をしたのですが、そこから登山熱が冷めずにいます。
そして2日連続で登山に行ってきました。
その2日目に鼻高山を登りました!
まず、駐車場まで行くのに一苦労。
竹林やいろんな虫と出会いながら、誰1人と会うこともなくついた頂上はやっぱり気持ち良かったです。
そして頂上からの眺めはどの山も本当に最高です。
また違う山に登りたいと思います!
先月、出雲に来て初めて登山をしたのですが、そこから登山熱が冷めずにいます。
そして2日連続で登山に行ってきました。
その2日目に鼻高山を登りました!
まず、駐車場まで行くのに一苦労。
竹林やいろんな虫と出会いながら、誰1人と会うこともなくついた頂上はやっぱり気持ち良かったです。
そして頂上からの眺めはどの山も本当に最高です。
また違う山に登りたいと思います!
出雲に来て半年ぐらいになりますが、まだ、稲佐の浜に行ったことがありませんでした。
友達が遊びにきてくれたので、最近特に本気を出してきた夕日を本気の場所で見たいと思い、行ってきました!
波の音と、言葉で表せないほど綺麗で力強い夕日が最高でした。眺めていたら、あっという間に時間が経ちました。
気が向いた時にフラッと行ける感じがまた最高なので、何回も何回も行ってやろうと思いました!
出雲に来て初めて珈琲豆を買いました!
1年前くらいに友人の影響で珈琲を飲むようになり、豆を挽いてドリップで淹れるようになりました。
そして、最近は、エスプレッソにハマっていらのですが、なんとエスプレッソにおすすめの豆があると聞き、行ってきました!
『良寛』さんです。
豆に潤いがあり、柔らかく、苦味がしっかりあって、毎朝の楽しみになりました。
違う豆も買いに行きたいと思います!
私は登山が好きです!
帰省したら必ず登山に行きます。
毎日行っていた時もあったぐらい好きです。
決して楽ではないですが、自然を感じながら、必ず頂上に繋がっている道を汗をかきながら歩くと、綺麗な景色が待っている、そんな登山が好きです!
出雲に来てからは、行く機会がなく、行けてなかったのですが、ついに行けました!
場所も時間も景色も満点でした!
次はどこに行こうかな〜〜
先日、会社の方たちがご飯に連れて行ってくれました!
丸善水産という出雲市駅近くの居酒屋さんに行きました!
お肉もお魚も食べれて、運動後の空腹にはとても沁みました。
会社のいつも話さない方たちとも交流でき、良い時間を過ごせました!
まだ、チェーン店以外、全然ローカルなお店に行っていないので、いろんなところにご飯を食べに行きたいと思った1日でした!
先日、友だちとItalian Kitchen VANSAN に行ってきました。
友だちが予約をしてくれていて、私は当日どこに行くか知りました。
お店の雰囲気も良くて、そしてそしてなんと言っても、パスタが革命的に美味しかった!!!
もちもち食感に濃厚なソースに、満点でした。
幸せな気持ちになりました!
また行きます必ず!!
先日は夕日のことを投稿しましたが、今回は田んぼと月のコラボがとーっても綺麗だったことを報告します。笑
出雲には田んぼがたくさんあり、さらに、この時期になると水が張られるため、田んぼの水に反射して夜はとーーっても綺麗です!
綺麗な夕日が沈んだ後の、綺麗な満月とそれを映す田んぼにさらに幸せな気持ちになりました!
綺麗な景色が見たいので、今年は晴れが多くありますように!
5月に入り、少しずつ暖かくなるとともに、日が長くなってきました!
18時でもまだ暗くなくてそんな今の季節が大好きです。
そして、暗くない、まだ残っている夕陽がとーーっても綺麗!
家の中にいても差し込む夕陽の光で思わず外に出たくなる、そして外に出て夕陽を追いかけてしまうぐらい綺麗です。感動します。
音楽を聴きながら、時間も気にせず、夕陽の方向に散歩する時間が最近の幸せです。
いつか夕陽スポット的なところにも行きたいな〜〜
私がここ1.2ヶ月ハマっている食べ物をご紹介します。笑
それは、「おだ」のおはぎです!
チームメイトから、「おだのおはぎが1番美味しいから食べてみて」と言われ、騙されたと思って買ってみました。
「美味しい!」他のおはぎをあまり食べたことがなかったので、他も食べてみました。
すると、おだのおはぎが1番だと言うことが分かりました。
値段もお手頃で、美味しくて、言うことなし!
ぜひ食べてみてね〜〜特に黄金がおすすめです!
最近、やっと過ごしやすい気温になってきて、よく散歩に行っています!
ハマっている音楽を聴きながらぽけーっと景色を見て1人で歩く、あののんびり流れている時間がとても好きです。
たまにいろいろ考えたり、ただ音楽を口ずさんで無心で歩いたり。笑
先日川沿いを歩いていると、“ビーバー?!”がいました。イタチか何かと思い、見ても携帯のカメラでアップしてもビーバーにしか見えませんでした。そして帰って調べると、ヌートリアだと分かりました。
存在すら知らなかったですが、島根にはもうたくさん繁殖しているようで、、
特定外来生物なので良いものではありませんが、新たに知ることができました。