馬木不動尊光明寺
本日は出雲市馬木町にあります、馬木不動尊光明寺に行ってみました。
水掛不動明王とそのお弟子様が祀られていて、水をかけると、御徳を頂けるそうです!
苔の生えた水掛け地蔵に水が染み込んでいく様子が美しかったです。また、毎月1日と不動明王のご縁日である28日、正月、お盆の時期は、御簾を上げているので、はっきりとお姿を拝むことができます。時間の流れがゆっくりと感じられとても趣きのあるパワースポットですので、機会があれば訪れてみてください😊
本日は出雲市馬木町にあります、馬木不動尊光明寺に行ってみました。
水掛不動明王とそのお弟子様が祀られていて、水をかけると、御徳を頂けるそうです!
苔の生えた水掛け地蔵に水が染み込んでいく様子が美しかったです。また、毎月1日と不動明王のご縁日である28日、正月、お盆の時期は、御簾を上げているので、はっきりとお姿を拝むことができます。時間の流れがゆっくりと感じられとても趣きのあるパワースポットですので、機会があれば訪れてみてください😊
本日は平田町にあります、trattorìa814にやってきました!
19時に一斉に入店し、コース料理がスタートして出来たてがテーブルに運ばれてきます。
全部量がちょうど良くて、味付けも素晴らしかったです!特に斐川町の栗かぼちゃを使ったスープがお気に入りでした。
お店の雰囲気もすごく素敵でゆっくりと時間を過ごすことができますよ😊今回はディナーでお邪魔しましたが、ランチも営業されてるみたいなので次はランチでお邪魔したいと思います!
記念日や、頑張ったご褒美に、行かれてみてはいかがでしょうか?
本日は塩冶ホックプラザ内にあるomusubistand WA10(わと)にやってきました!
店内はイートインスペースもあるので握りたてを食べることもできます!今回はテイクアウトにしました。
色々な種類があってどれにしようか迷いましたがいくらと焼きおにぎり、豚汁を頼んでみましたよー!
おにぎりは小ぶりですが具材がたっぷり入っていて食べ応えがあり、豚汁も最高でした!
ぜひチェックしてみてください!
本日は出雲市知井宮町にあります、出雲民藝館に行ってきました。
こちらは民藝の趣旨に感銘を受けた山本家の寄付にはじまり、出雲民藝協会や県内外の方の昭和49年に開館したそうです。
陶磁器、漆器、木工品、染織りなど島根を中心に全国から集められた品々が展示されています。
どれも暮らしの中で使われてきたものばかりで、素朴な美しさがありました✨