リマプルドゥア
本日は塩冶町にあります、LimaPuluDua(リマプルドゥア)さんにおじゃましてきました!
店内はイートインスペースがカウンター4席と2人がけのテーブルが1つあり、ハワイのアクセサリーや雑貨なども販売されていました。
私はアサイーボウルとアイスコーヒーを注文しました。色々な種類の果物が乗っていて、ココナッツが良いアクセントになっていてとてもおいしかったです!
出雲にいながら外国の雰囲気を味わうことができました🌺
本日は塩冶町にあります、LimaPuluDua(リマプルドゥア)さんにおじゃましてきました!
店内はイートインスペースがカウンター4席と2人がけのテーブルが1つあり、ハワイのアクセサリーや雑貨なども販売されていました。
私はアサイーボウルとアイスコーヒーを注文しました。色々な種類の果物が乗っていて、ココナッツが良いアクセントになっていてとてもおいしかったです!
出雲にいながら外国の雰囲気を味わうことができました🌺
こんにちは。今日は出雲の天気についてブログを書いてみます!
出雲は昔から、「お弁当忘れても傘忘れるな」と言われるほど雨が降りやすい地域だそうです。
私も移住してから曇り、晴れの予報だったのにいきなり雨に降られることが何度かありました☔️
また、「お弁当忘れても」の部分には、お弁当くらい忘れてもお家に来なさい、ご飯は食べさせてあげますからねという意味も含まれているそうです。出雲の方の優しいお人柄がわかる言い伝えですよね、すごく素敵だなと思いました☺️
本日は出雲市大社町にあります、食事処いずも山太さんにおじゃましてきました。
割子そばの3段を頂いてみました。コシがあって蕎麦の風味が強く、甘めのつゆと相性が良くておいしかったです!
割子そばは、
①器を重ねたまま一段目のそばの薬味をのせる。
②つゆを器に直にかけ一段目から食べる。
③一段目を食べ終えたら二段目に薬味をちらし一段目のつゆと、好みでつゆを追加して食べる。
の3ステップが基本みたいです。勉強になりました📝
また、出雲そばは蕎麦の実を殻ごと挽いてできた粉を使っているので麺の色が黒めなのが特徴です。
お店は出雲大社からも近いので、参拝後に出雲そばを楽しんでみてはいかがでしょうか?
本日は神門通りにあります、いちご飴専門店Ichieさんに行ってきました。
外側の飴はパリパリで中のいちごは噛んだときにじゅわっと果汁が溢れてきます。食感の違いが面白くて、とてもおいしかったです🍓
お店は出雲大社から歩いて行けるので参拝の後に行かれてみてはいかがでしょうか?
本日は出雲市多伎町にあります、キララビーチに行ってきました。
道の駅キララ多伎から海の方に階段を降りると、コバルトブルーの海が広がっています🏝️
夏には、海の家が営業され、軽飲食類や、海水浴グッズの販売、ビーチパラソルなどのレンタルなどもあるそうです!
また夕方には、日本海に沈む夕陽をみることができ、「日本の夕陽百選」に選ばれるほどの絶景なんだそうです。
私は今回午前中に行きましたが、次は夕陽が沈む時間にまた来てみたいと思います!
こんにちは!いきなりですが皆さんはスーパー見るのお好きですか?私はスーパーを見るとその土地の色が知れる気がして、初めて行く都道府県では必ずスーパーに寄るくらい好きです!せっかく出雲に移住してきたので、地元のスーパーに行きたくて探したところ、ラピタを見つけました。調べてみると、「出雲市今市町の本店をはじめ、出雲市内に 8店舗展開する地元のスーパー」とのことでした。売り場を見ていて特に気になったのはバラパンです。発売から約70年以上経った今も、味・形・パッケージデザインすべてが当時のままで製造していて、職人さんの技で手巻きしているそうです!お土産にも良いと思うので、出雲に来た際はぜひ手に取ってくださいね🤲
本日は出雲市佐田町反辺(さだちょうたんべ)にあります、牧場のパン屋さんカウベルに行ってきました。お店の外観がとても素敵です🌲
こちらのパンは、食パンなど立ち上げの難しいもの以外は全て100%米粉でできていてるそうです。
おすすめはクロワッサンです!外側がパリパリで中はもちもちしていてとても美味しかったです。とてものどかな場所で、イートインできるスペースもあるのでお時間のある方は是非行かれてみてください。
本日はTHE GIFT IZUMOにランチを食べにきました!
出雲地方の薬草や和洋のハーブ、山陰地方の海の幸や山の幸、地球環境に考慮した植物由来の商品を使用した出雲ヘルシーメニューが楽しめます。
美味しそうなメニューがたくさんあって迷いましたが今回は「隠岐アラメとミックスビーンズどんぶり」を頂きました。素材を活かしたとても優しい味付けでとてもおいしかったです!
今回はランチの時間帯に利用しましたが、モーニングには美肌朝食がいただけるみたいなので次はそれを狙ってまたお店に伺いたいです☺️
方言について
出雲に来てからよく聞く言葉や、職場の先輩から教えてもらった出雲弁をまとめてみました。
私は出雲弁はとても温かみがあって和やかな印象を受けました。すごく素敵な方言だと感じました。
なかなか出雲弁が聞き慣れないので難しいですが、早く覚えて自分も使えるようになりたいです!
本日は出雲市園町にあります「島根県立宍道湖自然館 ゴビウス」におじゃましてきました。
宍道湖は淡水の生き物と海の生き物が混ざり合って暮らす汽水なんだそうです。
宍道湖ならではの郷土料理として親しまれてきたのが宍道湖七珍と呼ばれているそうです。
頭文字をとって、相撲足腰(すもうあしこし)と覚えることができます。
①スズキ②モロゲエビ③ウナギ④シジミ⑤コイ⑥シラウオ⑦アマサギ
の7つです。
色々な魚や宍道湖の生物を見ることができてとても勉強になりました!