ちゃちゃIターン女子 会員No.134

2024.07.02

なぎら長春堂

本日は今市町にあります、なぎら長春堂にお邪魔してきました!こちらは明治初期から創業している老舗で、昔からのやり方で手づくりし、その日作ったものが店頭に並ぶそうです。

店内は美味しそうな和菓子がたくさん並んでいて迷いましたが、くるみ餅を購入してみました⚪︎

あんの甘さがちょうど良くて、胡桃の香ばしさがクセになります😊

お菓子は人気で売り切れていることが多いので、事前に電話で予約しておくのが確実です👍

気になった方は行かれてみてください!

2024.06.14

立石神社

本日は出雲市坂浦町にあります、立石(たていわ)神社に来てみました!

大国主命の孫神「多伎都比古命(たきつひこのみこと)」を祀る立石(たていわ)神社は、通称「たていわさん」と呼ばれている石神様です。雨乞いの神様として知られており、ここで祈祷すると必ず雨が降ってきたという言い伝えがあるそうです!

すごくエネルギーをもらえる神社でした、気になった方はぜひ行かれてみてください。

2024.06.13

ガスについて

こんにちは!

出雲に引っ越してから、出雲ガスを利用させていただいているのですが、ラインで友達追加して登録すると、使用量や今月の請求金額を把握することができます!とても便利ですし、毎月のガス代のお支払いでポイントが貯まります。ポイントは商品交換にも使えるのでお得ですよね!

また、ライン追加すると月に一度、炎結び抽選会に応募することができます!

市内のお店の商品券などが当たるチャンスなのでもしも出雲ガスを利用されるのであればぜひライン追加してみてくださいね☺️

本日は出雲市今市町にあります、かげやま呉服店にお邪魔しました。

気になっていた絹練りソフトクリームを注文してみました🍦

絹といえば着物やドレスに使われているイメージですが、食べることもできるそうです。こちらのソフトクリームはパウダー状にした絹が練り込まれています。

シルクには必須アミノ酸が多く含まれていて、その量は牛乳や卵より多いそうです!

また絹の成分であるフィブロイン(シルクタンパク)は私たちの体に効果のある様々な成分が含まれていて、糖尿病や生活習慣病に効果があるという研究も進んでいるそうです。

ソフトクリームは濃厚でとてもおいしかったですし、健康にも良いので嬉しいですよね☺️

気になった方はお店チェックしてみてください!

2024.06.01

篝火舞

本日は稲佐の浜で行われる夕刻篝火を見てきました。大土地神楽は大社町江戸時代中期から地域の人々によって伝承されてきました。子供が舞う演目があるなど出雲神楽の中でも独自の特徴をもち、2017年に日本産に登録されているそうです。

弁天島をバックに波の音を聞きながら篝火の中で舞う神楽はとてもかっこよかったです✨

機会がありましたら行かれてみてください!

2024.05.20

koharu

本日は神門通りにあります、koharuさんにランチを食べにお邪魔してきました。

木のぬくもりが感じられる明るい店内は何時間もいたくなるような素敵な空間でした☺️

入り口を入って左手には、オーナーさんがセレクトした幅広いジャンルの雑貨や地酒が並んでいて、全ての商品が地元(出雲や山陰)にちなんだものだそうです。

今回私はランチでお邪魔しましたが、朝の6時半からお店が開いています!ワッフルやトーストのモーニングをいただくこともできるので休日の朝活にもおすすめです!

本日は「ビームス ジャパン 出雲」にお邪魔してきました。

ここでしか買えない島根・出雲の土産物や、日本全国の銘品などを品揃えする店舗で、日本全国の名所・景勝地への出店を行う「BEAMS JAPAN GATE STOREプロジェクト」による常設一号店なんだそうです!

店舗限定品の「出雲縁結びだるま」、や「勾玉」のキーホルダーなど、みていてワクワクする商品がずらりと並んでいます!気になった方はチェックしてみてください☺️

本日は塩冶町にあります、LimaPuluDua(リマプルドゥア)さんにおじゃましてきました!

店内はイートインスペースがカウンター4席と2人がけのテーブルが1つあり、ハワイのアクセサリーや雑貨なども販売されていました。

私はアサイーボウルとアイスコーヒーを注文しました。色々な種類の果物が乗っていて、ココナッツが良いアクセントになっていてとてもおいしかったです!

出雲にいながら外国の雰囲気を味わうことができました🌺

こんにちは。今日は出雲の天気についてブログを書いてみます!

出雲は昔から、「お弁当忘れても傘忘れるな」と言われるほど雨が降りやすい地域だそうです。

私も移住してから曇り、晴れの予報だったのにいきなり雨に降られることが何度かありました☔️

また、「お弁当忘れても」の部分には、お弁当くらい忘れてもお家に来なさい、ご飯は食べさせてあげますからねという意味も含まれているそうです。出雲の方の優しいお人柄がわかる言い伝えですよね、すごく素敵だなと思いました☺️

本日は出雲市大社町にあります、食事処いずも山太さんにおじゃましてきました。

割子そばの3段を頂いてみました。コシがあって蕎麦の風味が強く、甘めのつゆと相性が良くておいしかったです!

割子そばは、

①器を重ねたまま一段目のそばの薬味をのせる。

②つゆを器に直にかけ一段目から食べる。

③一段目を食べ終えたら二段目に薬味をちらし一段目のつゆと、好みでつゆを追加して食べる。

の3ステップが基本みたいです。勉強になりました📝

また、出雲そばは蕎麦の実を殻ごと挽いてできた粉を使っているので麺の色が黒めなのが特徴です。

お店は出雲大社からも近いので、参拝後に出雲そばを楽しんでみてはいかがでしょうか?

Iターン女子 会員No.134

ちゃちゃ

秋田からIターンで出雲に移住してきました。よろしくお願いします!