KIMIターン女子 会員No.148

2025.06.27

こんにちは。

 

あれよあれよという間に梅雨が明けましたね。

私は本当に驚いています。

梅雨が明けるのが早かったのにも、雨が全然降らなかったのにも。

これだったら、11月12月ごろの方がよっぽど降ってたと思います。

 

洗濯物もよく乾きましたし、カビの心配もそこまでしなくてよかったので、私的にはありがたかったんですけどね!

 

 

さて、以前知り合いの方に紹介してもらった「幸」というご飯屋さんに行ってきました。

前回も知り合いのおすすめのお店に行った気がしますが、、、

美味しいところを紹介してもらえるのは嬉しいですね。

 

ここね、私ずっと「さち」って読んでたんです。でも本当は「ゆき」で、食べた定食の名前も「ゆき定食」でした。

 

カフェとかご飯屋さんに詳しい知り合いがいるのですが、どおりでお店の名前を言っても伝わらないはずです。

 

漢字って無限ですよね。

 

そこで食べたご飯はもう、すごく美味しかった。

副菜がたくさんついていて、そのどれもが私好み。

栄養を取りたい時とか、落ち込んじゃった時とか、そんな時に心も温めてくれるような、そんな定食でした。

 

冷房が真正面の席に座ってしまったので、今度は見極めていきたいと思います。

 

写真は「幸」さんのゆき定食です。

 

それでは、また。

 

こんばんは。

 

先日参加したバトミントンの会で、そこらじゅう青あざだらけの私です。

 

島根も梅雨入りですね。

梅雨入り宣言されてから、数えるほどしか雨が降っていないのですが、島根の梅雨は毎年こんな感じなのでしょうか?

 

雨もさることながら、気温もそこまで高くなく、朝晩はむしろ涼しささえ感じます。

恐れていた湿気もそんなに感じることなく、、、

これが今年は、なのか、今年も、なのかで今後の梅雨への心構えが変わってきます。

 

 

さて、以前知り合いからおすすめしてもらっていた、ばーるここぺりさんにランチに行ってきました。

実は前も行ったんですが、その時は営業時間外か何かでやっておらず、リベンジという形です。

 

駐車場は共同駐車場のためか、ほとんど埋まっていました。

店内はそこまで広くないですが、カウンターもあり、広めのテーブルもあり、おひとり様や家族連れでも入りやすいのかなと思います。

 

なんていうメニューを頼んだのか忘れてしまったんですが、味噌汁と漬物が好みすぎました。

ハンバーグと唐揚げとエビフライ、なんていう夢が詰まった組み合わせも、わんぱくすぎて大好きです。

 

オムライスもあったので、今度はそっちを食べてみたいなと思いながら、まだまだ行きたいお店がたくさんあるのでいつになるかはわかりませんが。

 

写真は「ばーる ここぺり」さんで頼んだ定食です。

メニュー名をちゃんと覚えておけば良かった。

 

それではまた。

 

2025.06.05

真菰湯

こんばんは。

 

ついに2025年の後半が始まりましたね。

とはいっても特に日常が変わることもなく、人に言われて気付いたくらいなんですけどね。

私が出雲に越してきて、気付いたら半年経っていたんだと思うと、なんだか不思議な気持ちになります。

何をしていたのかと聞かれれば、仕事中心の毎日でしたが、休みの日になればカフェや自然の中に出かけたり、本は30冊ほど読んでいたので、充実した日々を過ごしていたんじゃないかと思います。

 

さて、私は先日初めて真菰湯というものに入りました。

真菰を浮かべただけのお湯なので、正式なものかはわかりませんが。。。

 

出雲では6月1日、凉殿祭(すずみどののまつり)という祭典があって、國造によって踏まれた真菰は、お風呂に入れると無病息災、田畑に埋めると五穀豊穣のお陰があると古くから言い伝えられているそうです。

 

私は実際に参加したわけではないのですが、ありがたいことにお裾分けをいただきました。

 

もともと神社巡りや寺院巡りが好きだったんですが、こうした祭典の何か、みたいなのは初めて体験しました。

 

出雲で暮らし始めて、今まで意識してこなかった神事がたくさんあることを知り、私の知らないところで神様に感謝をしていただいていたんだなと、ありがたいことだなと思いました。

 

日本の文化を感じられる、いい体験ができました。

 

写真は、いただいたありがたい真菰です。

真菰の青々としたやつは初めて見ました。

 

それでは、また。