北山縦走2
こんばんは。
ほんの数日前は暑くて、部屋に帰ってきたら真っ先に窓を開けていたくらいだったのに、気づけば寒い日が続いていますね。
気温の乱高下が激しいなぁ、と先が読めず布団の整理ができないでいます。
さて、前回私は北山の縦走をしてきました。覚えていらっしゃるでしょうか?
もう行かないと、行きたくないと思っておりました。
ですが、まさかまさか、また懲りずに行ってきました。
なんと翌週に。
北山縦走をした、と話したら、友人に一緒に行って欲しい、とお誘いを受けたので、”これは行こう!!!”となりまして。
しかも、興味を持ちそうじゃない友人に。
これは絶対行ってあげたい!!!!ってなるじゃないですか。
何か新しい扉が開く気がしたんです。
北山縦走の、道の険しさを共有する人が欲しかったのもあります。
写真じゃ絶対伝わらなくて、話でも伝えきれなくて、本当に行った人にしかわからないから。
自分と同じ熱量で、「やばかったよね!!!」って言って欲しくて、そのために私ももう一度行こうと決めました。
なんと今回は9時間かかりました。
帰りは旅伏山登山口まできちんと降りてきたのもありますが、下りでだいぶ時間を取られましたね。
人生で9時間も歩いたことない。
前回よりも時間は長くなっているのに、話し相手が居たってだけで、前回よりも精神的疲労は少なく、楽しく行ってくることができました!!!
体も、そんなにきつくはなかったんですがね、、、
次の日と、その次の日はちゃんと筋肉痛になりました。。。。
多めのお菓子を持っていくことをお勧めします。
帰りの電車を待っている間、無心でお菓子を食べていました。
水分も必ず2本以上は用意したほうがいいです。
トイレはないので、不安な方は簡易トイレみたいなのを用意したほうがいいかな、と。
私は行きたくならなかったですが、途中トイレはありません。
こうして私は正規ルートの北山縦走を果たしたのでした。
前回の反省を活かし、迷うこともなく、転ぶこともなく。
多分もう来ることはない。と思いながら。
写真は、証拠です。
それでは、また。