いくえもんIターン女子 会員No.145

こんにちは。

2025年が始まり、あっとゆう間に1月も終わりに近づいてきました。『一月往ぬる 二月逃げる 三月去る』といいますね。意味としては「正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまうことを調子よくいったもの」とのこと。
以前勤めていた放課後等デイサービスでは、季節にちなんだ行事を行い、飾り付けやクッキングもしていたので1ヶ月があっとゆう間に過ぎていましたが、今はそんなことは無く、稲佐の浜に行き季節や天気を感じる日々を送っています。
そんな毎日の中で出雲に来て変わったこと。
よく空を見るようになりました (*´︶`*)
以前も見ていたんだと思うけど…今のように感じるセンサーが止まってたのか?外が明るい時間には室内で業務や児童と過ごしていたからなのか?そこまで感激した記憶がないんです。
今は、空の色を見て心がわくわく、気づいたら車を止めて写真を撮り家族や友人に共有(๑˃̵ᴗ˂̵)
心が洗われるって感覚をたっぷり感じれてるのは出雲に来てからのこと。心にゆとりができてるのもあるのかも♡心が清められて、すがすがしい気持ちになり嬉しくなっちゃいますね!雪がチラつくたびにテンション上がりますしね笑
これからもたくさんの色を探して行きたいな🎵楽しい時もしんどい時も、空を見上げたら良いことありそうな気がします★これからも、こんな楽しみを持った日々を過ごしていけたらと思ってます╰(*´︶`*)╯♡
みなさまココロとカラダを大切にお過ごしください!

こんにちは。

初めての出雲の冬を地元福山との寒さの違いを感じながら過ごしていますが、ここ最近10度以上の日が続き、この先どんな寒さになるのか不安な私です。

出雲に来て半年が経ち、7月にアパートを見に来た日からず〜っと気になっていたお店に行きましたよ⭐︎

その名も【たこ・ベビ・良ちゃん (島根県出雲市浜町499-6)】浜山公園通り沿いにある、ドライブスルーのたこ焼き屋さん🐙

ドライブスルーって、飲食店や薬局は見たことあったけど【たこ焼き】は初めて!寒い時や雨が降ってる時はドライブスルーに助けられますね♡

いいだこたこ焼きを注文して駐車場に止めた車内で待つ。野球の練習帰りに寄られたんだろうと思われる親子や年配のご夫婦も待たれていて、15分くらい待ったかな⭐︎

ソースのとってもいい香り( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) あっとゆう間に車内はソースの香りに包まれました笑

駐車場でひとつ食べてみると、とろっとろの生地に包まれた食べ応えのあるいいだこ登場(๑˃̵ᴗ˂̵)

一度には食べきれず持ち帰りましたが、時間が経ってもとろっとろ♡美味しくいただきました!

寒い日にはあつあつの食べ物が恋しいですね★

行かれたことがない方、ぜひご賞味あれ╰(*´︶`*)╯

寒い日は外に出たくなく、家や図書館で本を読む時間が増えます。

っでも、私にとっての癒しの場である稲佐の浜には行きます!風が強い時には車内から日本海を眺め、癒してもらう週末です。

感染症も気になりますね。うがいと手洗いを続けて、栄養と睡眠もしっかり摂りましょう(´∀`)

みなさまココロとカラダを大切にお過ごしください🎵

新年あけましておめでとうございます。

本年も『私の感じる出雲』をお届けしていきますので、お手すきの時間に見ていただけたら嬉しいです♡

昨年7月に出雲市民の仲間入りをして5ヶ月半が過ぎ、それまで実家暮らしが長かった私は昨年末、久しぶりに車以外での帰省とゆうものをしました。乗り物酔いをしやすい私にとっては大きな挑戦!

最寄りのバス停から出雲市駅に向かい、初めて乗る【やくも】にドキドキ♡倉敷から山陽本線〜福塩線を乗り継いで父のお迎えで実家に到着。

8月から毎月何かしらの用事があり車で帰省していましたが、公共交通機関を利用しての帰省は初めてでドキドキ&わくわく…かと思いきや、やくも乗車30分くらいで熟睡してたみたい💤乗車前にはセブンでカワイイお守りを購入🎵

前日まで職場で会う人からの『今のやくもは改善されて酔わないみたいよ、大丈夫』って言葉を聞いて安心させてた私ですが、酔い止めを飲んでいたおかげもあってか酔う暇もなく快適に移動ができました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑

福山からだと尾道〜松江道いっぽんで来れるから多くの人が車で来るんだろうけど(私もそうだけど)、時にはバスや電車に身を任せて、ボーーっと乗ってるのもアリかもです⭐︎★

車だと荷物の移動や乗り継ぎ時間を考えなくて良いけれど、そこを考えながらソワソワするのも旅の醍醐味かもしれない!と改めて感じた年末年始。

実家ではゴロゴロ…お墓参りや鞆の浦、食材調達以外はのんびり過ごさせてもらいました╰(*´︶`*)╯♡

あっ!初日の出は見に行きましたよ。地元福山で!

そんな感じでのんびり過ごしてた私も、今日からお仕事が始まりました。私にできることをできる時に努め、どなたかの少しの幸せに繋がると良いなと、そうなりたいなと思っています(*´∀`)♪ 少しの笑顔をたくさん見れる1年になれたら嬉しいですね♪

出雲での暮らしに慣れてきて右や左が分かってきたから、今年は電車やバスでの外出も楽しんでみたいな🎵

今年もみなさまにとって幸せ多い年になりますように♡と願っております。

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください★

★⭐︎メリ〜クリスマ〜ス⭐︎★

先週の冷え込みを考えると、ホワイトクリスマスになるかなぁと思ってましたが昨日はとってもいいお天気でしたね♪今日もいいお天気★そんなクリスマスもいいです。空気が澄んでて、昨日18時頃には市役所のイルミネーションをたくさんの方が見に行かれてる様子がありました♡

仕事帰りの私はイルミネーションを横目に通過しながら、出雲に来てからのことを思い出してました。

愛宕山公園の動物に会いに行ったり、紅葉狩りをしたりランチしたりとお休みの日はウロウロしていましたが、やっぱり稲佐の浜へ行くことが多かった╰(*´︶`*)╯♡そして、空を見ることが増えました🎵ピンク色に染まった空や虹をたくさん見ました(*´︶`*)今まで見る余裕がなかったんでしょうか…出雲は虹がよく見えるんでしょうか…ホントにたくさんの虹を見ましたね⭐︎

私にとってはココロが安定する場所。悩みがあっても日本海の荒波がザブーンと持ってってくれる気がして、わざとお天気の悪い日に行くことも( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

浜をトコトコ散歩したり、お散歩中のわんちゃんと遊ばせてもらったり、観光の方たちの楽しそうな様子を眺めたり(๑˃̵ᴗ˂̵)

9月終わりのこと。浜を歩いてると3歳くらいの男の子が、キャッキャ言いながらついてくることがあって。なんだろうと振り向くと私のビーチサンダルの跡に反応してくれてた様子♡このビーサンは広島で買ったんですが、BEACHとゆう文字とヤシの木が砂浜に出現するんです♡それを楽しんでくれてたみたい🎵そして、砂浜にかわいい文字も発見💡『出雲に。稲佐の浜に来たぞー!』感が溢れる砂アート★楽しかったんだろうな、いい思い出になったんだろうなって想像できます(*´∀`)♪

12月に入ってお天気崩れてる日は寒すぎて、風で立ってられなくて車内から見ることが多かった稲佐の浜。また暖かくなってきたら浜をのんびり散歩したいな。年末年始も観光の方で賑やかになるんでしょうね。大きな事故やトラブルが無いように、みなさんが楽しんで過ごせたら嬉しいなと思います⭐︎★

残りわずかの2024年。7月に出雲に来てからが早かった!今日を入れて4日間の勤務、日曜日には福山に帰省の予定★やり残しのないように楽しみます!

周りでは体調を崩してる方がチラホラ居られます。

うがいと手洗い、栄養と睡眠もしっかり摂って健康に新しい年を迎えたいですね o(*゚▽゚*)o

みなさまココロとカラダを大切にお過ごしください♡

よいお年を〜🎵

こんにちは。

先月11月初旬のこと、職場の先輩と木綿街道散策のあと、『笑がお食堂 にこに (出雲市平田町2248-9)』さんでランチをいただきました╰(*´︶`*)╯♡  お店は雲州平田駅の駅前通りにある平田郵便局の隣で、駐車場は雲州平田駅隣のローソン向かいになります。駐車場内にお店の看板があるのでその通りに進むと近いです。

ご夫婦でしょうか…私の両親くらいの年代(70代)のおふたりで調理や配膳などされていて、なんだか実家を思い出す雰囲気がありとってもあったか〜い空気が流れる居心地のいい空間⭐︎★

メニューを見て即決‼︎

ハンバーグランチを注文╰(*´︶`*)╯♡

ハンバーグはフワフワやわらかくってジューシー🎵あっさりとしたデミグラスソースも美味しくてご飯がすすむっ( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) お茶碗いっぱいのご飯もペロリと食べてしまいました。お味噌汁や小鉢、デザートの柿もあった大満足ランチ♡栄養バランスを考えた家庭的な料理を楽しめる『笑がお食堂にこに』(*´∀`)♪

今度は別のランチも食べたいなぁ♡

木の温もりたっぷりの『笑がお食堂にこに』さん。近くに行かれた際にはぜひ、寄られてみてください。

あったかい雰囲気の店内で店主さんと美味しいランチが待ってくれてます♡

今、外は風がビュービュー吹いてます。。。まだまだ寒くなりそうな予感(。-_-。)乾燥もひどく、インフルエンザも流行ってますね。うがいと手洗い(水が冷たいからイヤだけど)しっかりして、栄養と休息で体を整えたいですねぇ🎵しっかり食べて、しっかり寝ましょ!

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください♪

2024.12.21

ぽっかぽか♡

こんにちは。

冷たい雨に強い風、19日(木)には北山に雪も見えましたね(*゚▽゚*)  地元福山ではあんまり雪を見ることがなく新鮮で、出勤途中の車内ひとり嬉しくなりました⭐︎

寒い日が続く今日は冬至( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

冬至について調べると『日の出から日の入りまでを「昼」とすると、太陽の南中高度が一年で「最も低く」なることで、一年で「昼の時間が最も短く」冬至を境にその翌日からは、昼の時間が少しずつ長くなる。二十四節気の基点である冬至は暦の上では、次に迎える春に向けてスタートの時期とも言える。』とのこと…春に向けてって。。。

こんなに冷え込む毎日を過ごしている中で『春』とゆう言葉はピンとこないまま、毎年母がしてくれていたことを思い出す。

運がよくなるように名前に「ん」が重なる食べ物を食べること、そしてゆず湯に入ること🎵

「ん」が重なる食べ物の中でも、かぼちゃ(別名なんきん)はβカロチンやビタミンCなど豊富で、この時期に欲しい栄養素がたっぷり。母が毎年食べさせてくれてた理由を知りました。今日はスーパーのお惣菜のかぼちゃと大好きなうどんをいただきました♡


そして、ゆず湯♨️
香りが良くて体の芯から温まるだけでなく、運を呼び込む前に体を清める意味があるとのこと…これも初めて知りました(´-`).。oO

アパートのお風呂にお湯を溜めてゆずを浮かべる…これはなかなか難しいなと思い、出雲市内でゆず湯に入れる温泉を探したところ【多伎いちじく温泉 (出雲市多伎町久村654)】を発見💡

大小さまざまなたくさんのゆずに囲まれての入浴はとっても贅沢★ゆずの香りに包まれて30分ゆっくり入りポカポカになったあとはマッサージ機&コーヒー牛乳(๑˃̵ᴗ˂̵) お風呂上がりのコーヒー牛乳は格別です♡

どこにも寄り道することなく帰宅し、湯たんぽで温めていた布団へ入りウトウト寝入った私です。

毎年母がしていてくれたことを当たり前に思い、意識することなく調べることもせず43歳になった今、私たちのことを思っての冬至の過ごし方だったことを知り改めて感謝でした。

かーちゃん、ありがとう!

来年の冬至もきっと…いちじく温泉かな♡

今年も残りわずか。お仕事にお正月準備にと忙しくされてると思います。

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

こんにちは。

11月最後の週は、風は強いし雨も降るしで冷えましたね(´-`)30日(土)の午後、乾燥機にかけてふわっふわの毛布に包まって4時間の昼寝…至福のひとときを過ごしました🎵

私は7月19日(金)に出雲市民になりもちろんその日にも出雲大社へお参りしましたが、翌月から初めのお休みの日に、前月のお礼(ココロ穏やかに過ごせたこと)と今月も見守っていただけるようお願いをしに、お参りをしています(*´∀`)♪

私のココロが落ち着く、稲佐の浜〜出雲大社〜須佐神社〜万九千神社⛩️を巡る【月はじめのご挨拶ツアー♡】のんびり車を走らせて、時間を気にせず気が済むまで過ごす。お休みの日はアラームが鳴る前に目覚める私(*´︶`*)メイクはせずに着替えが済んだらレッツゴー!!

昨日(12/1)は出雲大社の月始祭(毎月1日の神事)と出雲市民会館での池上彰さんの講演会もあり、もぉ〜満腹🎵テレビでよく聞く、池上さんの『○○とゆうことなんですねぇ〜』の優しい言葉を生で聞いちゃいました笑

久しぶりに見る青空にウキウキしながら、贅沢な時間だなぁ〜って青空の写真をパシャリ♡前職(児童福祉)では簡単にとれなかった贅沢時間╰(*´︶`*)╯♡

でも無理はしないようにして、眠くなったら車内で仮眠、参るつもりで向かっても駐車場に着いたとたん気持ちが向かなくなる時がある。7月にアパートを探しに出雲に来た時、不動産の方になんとなく話すと『そうゆう時はその神社(神様)に呼ばれてないみたいですよ。無理して参らなくていいと思います。』って話していただいて(*´∀`)♪ たま〜にそんな感じになって、でもせっかく来たからって参ると雨に降られたり呼吸がしにくかったりしてたから、その言葉にホッとしたのを覚えてます♡

初対面の方と自然に神社の話しができたのは初めてだったから嬉しくて、少し前にも須佐神社の大杉さんの写真を送りました。

なんだかすっごいパワーを感じる写真に思えてなりません!大杉さんの近くで深呼吸すると体の中が浄化される。ネガティブエネルギーさようなら〜! ポジティブエネルギーこんにちは〜‼︎って感じ♡

そんな写真をぜひ見ていただきたいっ🎵そして、気になった方はぜひ須佐神社の大杉さんに会いに行かれてみては…優しく迎えてもらえます♡

2024年も残り1ヶ月を切りました…

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください⭐︎

こんにちは。

今週はお天気荒れ模様。冷たい雨に強い風…寒いですね(´-`).。oO  毛布に包まりたいなぁ〜と思いながら1日1日業務をこなし、週末のお休みを楽しみにしている私です(*´∀`*)♡

突然ですが【神在みくじ】って、ご存知ですか⁇

万九千神社(まんくせんじんじゃ:出雲市斐川町併川258)で、11月1日(金)~11月27日(水)の期間、神在祭特別祈願【神在みくじ】が授与されていたんです。

【神在みくじ】は、神在月に出雲にお集まりの八百万神のご神前で明年の吉兆を神占いする特別祈願で、お祓いを受けたあと玉串拝礼ができ、その後、神職が秘儀により御神意をうかがい【神在みくじ】に記入して、お札やお守り、この時期限定のお神酒などの特別授与品と一緒にいただけるとゆうものです。

稲佐の浜での神迎祭の日に【神在みくじ】を受け始めたのが4年前。しょっちゅう見ることなく吉兆月を意識して過ごすこともしないですが、ふと見ると『なるほど〜。あのことかな〜』って思えるんです⭐︎★

振り返ると不思議なくらい当たっていて、目には見えない何かに導かれている気持ちになります。なんだかとっても前向きになれたりもします╰(*´︶`*)╯♡

そんな【神在みくじ】を、旅行に来ていた両親もお願いしました。11時からのご祈願はお友だち同士、ご家族、おひとりで来られていた方も数名おられ、11名での参拝。お祓いから授与品をいただくまで25分くらいでしたかね。

吉兆月を意識しすぎるよりもお守りとして大切に、そして時々見て振り返ってみるのが良いのかなぁと私は思っていて、両親には、神在月の特別祈願を受けれたことをお守りに、これからも健康に安全に過ごしてもらえたら嬉しいなぁと願っています(*´∀`)♪

今年は終了しましたが気になられた方は、万九千神社HPで確認されてみてください⭐︎★お参りできない方は郵送祈願も受付けされてるそうです🎵

寒い寒いと言っても暖かくなるはずもなく…わかってるのに。。。どうかどうか、体調を崩さないよう気をつけましょう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♡

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

こんにちは。

今日は冷たい雨が降り、強い風が吹き…寒いのが苦手な私にはかなり厳しい1日となりました(´ー`) お天気良ければ空気が澄んで海や空の色がキレイに見える時期なのに…ネックウォーマーにタイツ、ヒートテックを身につけ完全防備じゃないと外に出たくない私です(*´-`)

でもでもっ、楽しいことや美味しいものを食べれる時は積極的に外出⭐︎★

21日(木)から1泊2日で出雲に旅行に来ていた両親と【みみてい (出雲市天神町)】で昼食をいただきました。以前イベントのお弁当でいただいた、ハンバーグとエビフライが美味しくて両親にも食べてほしくて。

平日のランチタイム、落ち着いた店内ではたくさんの人が美味しい時間を過ごされてました(*´∀`)♪

3人とも食べたいものが同じで、お肉とハンバーグのセット(2000円)にしてエビフライ(500円)は別でひと皿頼みました。

みみていさん、3週間じっくり熟成させた牛肉を提供されているそうで、アイスクリームも手づくりです♡

『何から食べよっかなぁ〜』と迷ってる私の目の前で父はお肉、母はハンバーグをひと口。私のひと口目はツヤツヤした見た目に惹かれた人参でした(*´∀`) ほんのり甘くて美味しかったです🎵ゆっくり楽しみながら完食!美味しい食事を3人で食べれる贅沢、そして父がご馳走してくれるとゆう幸せ⭐︎★

父が言う『金は、よーけーあるんじゃ!』の言葉に甘えました(๑˃̵ᴗ˂̵) ご馳走してもらう食事は美味しさ倍増しませんかっ⁈いや〜ホントに美味しかった!

とーちゃん、ありがとう♡

みなさまもぜひ、美味しい時間を過ごしに行かれてみてはいかがでしょうか╰(*´︶`*)╯

美味しいお肉にハンバーグ、エビフライもご賞味あれ♡

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください🎵

こんにちは。

寒くなりましたね〜。私はアラームが鳴ってもなかなか布団から出られず…出勤準備がギリギリになりバッタバタの毎日を送っています(´-`)

雨が降り肌寒かった17日(日)、人生初めての吹きガラス体験をしに【ガラス工房 Izumo (出雲市斐川町出西)】さんへ伺いました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

以前作品展で拝見した川辺 雅規さん、かわなべ かおりさんのガラス作品に心ときめき、何度か足を運ぶ中で吹きガラス体験の存在は知っていました。っが、せっかくなら特別な日に…と思ってたらその時がやって来たんです!!

11月21日(木)は母の72歳の誕生日&両親50回目の結婚記念日♡金婚式♡♡

この日しかないっ!すぐに電話で予約‼︎

15時に到着すると、まず受付用紙に色や形など簡単なデザイン画を書きます。そのあと吹きガラス体験についての動画を見せていただきグラス作りに入ります。強く吹いたり優しく吹いたり、クルクル回したり板をあてて底を作ったり…てんてこまいの私でしたが、かおりさんのおかげで素敵なグラスが完成っ🎵

ふたつともラインと泡を入れました!

父は70年近く応援している大好きなカープの赤色。

まん丸笑顔がチャーミングな母は、ひまわりのイメージで黄色。

吹きガラス体験ひとつ 4400円。ラッピング 300円。

前もって書いていた手紙は赤色の封筒で、黒い箱にバッチリ映えてビックリ、嬉しすぎました(*´∀`)♪

22日(金)実家で渡した時、少し形がいびつだったのに私が作ったとは思いもしなかったようで、その事を伝えた時のふたりのキョトンとした顔は忘れられません(´∀`)

ビールやコーラを注いで3人で乾杯した時間はなんとも言えない幸せな時間でした。

両親へお揃いのプレゼント♡これからもずっとずっと仲良くのんびり、楽しく過ごしてもらいたいな🎵

みなさま、大切な日に。大切な方に…。

世界にひとつだけの贈りものはいかがでしょうか♡

ぜひ工房に行かれてみてください。ギャラリーが併設されていてガラス作品の購入や制作の見学もできます(*´∀`) ホームページから問い合わせもできるので気になられた方はぜひ!

これからどんどん寒さ厳しくなります…

みなさまココロとカラダを健康にお過ごしください★

Iターン女子 会員No.145

いくえもん

稲佐の浜が好きすぎて7月19日、出雲市民になりました。人やお仕事、生活環境にも恵まれたくさんのご縁をいただき毎日楽しく過ごす43歳! 時間さえあれば稲佐の浜でボーっとしてます♡