あうら子Iターン女子 会員No.119

2025.04.13

紫蘇の葉さくら餅

こんにちは、あうら子です。

 

花散らしの風と雨でソメイヨシノはほとんど散ってしまいましたが、心はまだまだお花見気分

…というより団子な気分🍡

 

和菓子屋さんの「みまつ」さんが

先月リニューアルオープンされたことを思い出し、

さくら餅求めて、赤川のお花見ついでにお散歩してきました🌸

 

 

出雲のさくら餅は 餡がクレープ状の生地で巻かれいる『長命寺』で、

いわゆる関東風のさくら餅です。

関西圏でありながら関東風のさくら餅を食べるのは面白いですよね👀

 

 

お店に入ってすぐにさくら餅がずらり☺️

…と、その隣にちょっと変わったさくら餅がありました。

それは、巻いてある葉っぱが桜ではなく「紫蘇」!😳

どんな味がするのか想像できなかったので、

いただいてみることにしました!

 

手に持ったときから、ゆかりのようなスッキリとした紫蘇の香り✨

頬張った時の葉っぱのパリパリ感は桜とあまり変わりませんが、

味と風味がまったく違います😳

赤紫蘇のさっぱりとした 酸味を感じる香りが、さくら餅ではない新感覚の和菓子に✨

 

梅干しの色付けに赤紫蘇が使われているイメージがあるので、食べた印象は『梅』とか『梅雨』とか、

…春の中でも夏の気配を感じるようなさくら餅でした(?)

 

 

桜もほとんど散って、汗ばむ陽気に移り変わるこれからの時期にぴったりの

一風変わったさくら餅です🌸