先輩Iターン女子の声
あうら子Iターン女子 会員No.119
日御碕灯台のライトアップ
こんにちは、あうら子です!
今回は日御碕灯台のライトアップを観てきました!
石造り灯台としては日本一の高さを誇る、チェスのピースのような風貌の日御碕灯台は、
「恋する灯台」に認定されており、
週末 夕時になると、白亜を装いに色とりどりのライトアップが施されます💕
真っ白にライトアップされたり真っ赤にライトアップされたり、
本体が真っ白であるからこそできるパキッとしたカラーライトの表現がとても鮮やかです✨
すぐ隣のお宿の「界 出雲」さんからでしか真正面の光景が見られないのかな〜と思いきや、
お手洗いを左に曲がるとちょっとしたスペースがあり、
日帰りの方でも十分に映える写真が撮れる地点がありました!
日御碕は夕日も美しいスポットですので、同時に楽しめる今の時期はオススメです!
「界 出雲」さんは開業されて間もない素敵な温泉旅館で、どのような所なのかとても気になるので、
非日常空間を楽しみたい時に利用してみたいと思います!
11月いっぱいもライトアップの予定だそうですので、
夕暮れ時や夜のドライブスポットにいかがでしょうか✨
ライトアップの日程は不定期で、
夕日のコンディションも天気に左右されるので、
気になる方は、事前に出雲観光協会さんのサイトから、ライトアップの日程や夕日指数をチェックしてみてください🙌
出雲観光協会さんのホームページはこちら
↓
地産地消のお店「桃源市場 ドーム店」
こんにちは、あうら子です!
今回は桃源市場 ドーム店さんに行ってきました🍑
場所は出雲ドームを道を挟んで南西側にあります。
道の駅や産直市のように、地元農家さんがたが生産したお野菜やお惣菜、花の苗や肥料などが置かれていて、
いつもの青果食材をそろえたり、本当に地元でしか買えないようなお土産を選んだりできそうなお店でした✨
青果のなかでも、茶色い大豆のような見た目の「むかご」というお野菜にとても惹かれたので購入してみました。
「むかご」とは、長芋や自然薯などのツタにぽつぽつと実る肉芽のことだそうです🌱
野山で見かけたことはあったのですが、まさか食べられるものだとは知りませんでした😳
食べ方は、塩ゆでしたり、揚げたり…といった方法があります。
私はお米と一緒に生のまま甘辛く炊き込んで、むかごご飯にしました🍚
味や食感はほくほくとしたジャガイモです。
ほのかに山菜のような風味がするので、ご飯がいつもと違った味わいでおいしかったです🥰
桃源市場さんはドーム店の他にも店舗はありますが、
ドーム店は同じ敷地内におしゃれな焼肉レストランや洋菓子店も併設されていて、
市場と同じように地元の食材を使用したお料理やお菓子を楽しむことができるそうです!
焼肉レストランはランチ限定メニューが美味しくてお得!と伺ったので、今度行ってみたいと思います🙌
Sunday Market CIBO☀️
こんにちは、あうら子です!
9/24(日)に開催された、Sunday Market CIBO(ちーぼ)に参加してきました☀️
出雲市役所の敷地内の南側、出雲だんだん広場で開催される 屋外ファーマーズマーケットで、
毎月第4日曜日、9~13時に開催されます。
(※7,8月は16~20時、1,2月はお休みです)
出雲市内を主としたお店から出店され、
提供される品々はお野菜に卵、パンや焼き菓子、コーヒーや日本酒…と様々で、
どれにしようか見て歩いているだけでワクワクしてきます♪
私はパン屋の紬麦(つむぎ)さんに立ち寄りました👀
ベーグルと生姜の入った惣菜パンを選んだのですが、
ベーグルはフレーバーのバリエーションが豊富で食感
モチモチで、
惣菜パンは生姜の薬味と酸味が絶妙で、
どちらもとても美味しかったです✨
私はお昼どきに参加したのですが、
駐車場が混雑していたり、人気ブースよ商品が売り切れていたりしたので、
ゆったりいろいろなものを見てまわりたい方は 早め早めのご参加をおすすめします🙌
駐車場は役場の第1・2駐車場と、中央保育所北側駐車場があります。
第1・2駐車場はすぐに満車となるので、
お昼どきに訪れる際は 保育所側のほうが安心して駐車できるかもしれませんね🤔
今月10月は22日開催です‼️
今回はお茶メインの「茶茶茶」というイベントも同時に開催されるそうです🍵
出店するお店などの詳しい情報について知りたいかたは、SNSアカウントからご確認ください😌
Sunday Market CIBOさんのインスタグラムアカウントはこちら
↓
https://www.instagram.com/sundaymarketcibo/
フレッシュフルーツサワーBAR「BLUE BARE」
こんにちは、あうら子です!
今回はBLUE BARE(ブルーベア)さんにいってきました🧸
場所は、出雲市駅の北側、駅から徒歩4分ほどのところにあります。
青いお店の外装と青いクマのマークの看板が目印です。
営業時間は20:00~2:00。
ドリンクメインのお店です🍹
フルーツの果汁や果実ををふんだんに使ったドリンクが提供されており、
旬のものを使っているので、時期によって提供されているドリンクが変わります♪
9月下旬に訪れたときは梨や巨峰、イチジクといった8~9月に旬を迎える果物を使ったドリンクが提供されていました!
私が注文したのは梨と、地元でもよく食べていたスダチのドリンクです!
梨のドリンクは、つぶつぶ感とさわやかな甘さで、梨そのものを飲んでいるかのようでした🤍
スダチは、青みを感じるフレッシュな香りとキリっとした酸味で、甘さ控えめがお好きなかたにおすすめです✨
ノンアルコールにも変更できますので、お酒が得意でない人や運転する人でもおいしいドリンクを楽しむことができますよ🙌
席数は少なめで、テーブル席は一区画のみです。
予約をすると、5人ほどが座れるスペースに案内してくださるので、グループでお店に入るのでしたら、事前に予約しておくことをおすすめします!
新鮮な旬のフルーツを使ったドリンク。
食後のデザート感覚で、2次会に楽しむのはいかがでしょうか💕
※臨時休業される場合もございますので、事前にSNS等をチェックしておくと安心です
BLUE BAREさんのインスタグラムアカウントはこちら
↓