先輩Iターン女子の声
あうら子Iターン女子 会員No.119
チーズたっぷりピザ🍕
こんにちは、あうら子です。
今年もうあと数日。
年末になるとクリスマスや大晦日、その次のお正月など、色んなイベント目白押しでわくわくしてきますね♪
私はこの1ヶ月、クリスマスにはピザ食べたいな〜とふと思いついてしまったがもう最後、
今すぐにでも食べたくなってしまったので、イベント気にせず冷蔵冷凍ピザをいろいろ食べていました🍕
でもなんだか物足りない。
お店の焼きたてピザを求めて、斐川の『ガリバー ピザ&コーヒーハウス』さんに行ってきました🍕
欲しいのはとにかくたっぷりのチーズとトマト!
理想ぴったりのトマトとモッツァレラのピザを注文しました🧀🍅
それとお店のオリジナルコーヒーを🙌
ピザ生地は厚めで、ふちの部分はカリふわっと香ばし美味しい〜
チーズもトマトもジューシーで、生地からこぼれ落ちるほどたっぷりと乗っています。
口いっぱいにチーズとトマトを頬張れて満ち満ちた幸せな気持ちになれます🥰
バジルソースの香りがより果実感のあるフレッシュな味わいにさせて大変美味しかったです🍕
一緒に頼んだオリジナルコーヒーは濃いめドリップ。
苦め強めな味が、チーズやソースで重たくなった口の中をリフレッシュしてくれるので、口にする度にピザを新鮮に美味しく頂けました✨️
ピザとコーヒー。意外と合う…!
求めていた味と新たな発見との出会いがある、思い出深いピザ屋さんとなりました👍
美味しいピザを食べたら、もっといろんなメニューをいただきたくなってしまいました😂
テイクアウトもできるそうなので、イベントと言わず何でもない日でもお家でピザパーティーしたいと思います🍕🏠
ガリバー ピザ&コーヒーハウス さんのインスタグラムアカウントはこちら↓
森の隠れ家カフェ『cafe sourire こだま』
こんにちは、あうら子です。
鰐淵寺さんの紅葉を見に行ったあと…🚗³₃
やつどきにと、『cafe sourire(カフェ スーリール) こだま』さんへ行ってみました。
出雲北山の山ぎわ、奥まった場所にあるこちらのカフェ。
杉林の中の少し細い道を進んでいくと、隠れ家のようなお店が現れます。
店内はカウンターやテーブルもありますが、
テラス席はより自然を満喫できる仕様になっていて、ちょうど紅葉シーズンでモミジが綺麗に望める席になっていました🍁
夏にも川のせせらぎが望めて涼めそうです♪
メニューには季節のスペシャルクレープがあり、この時は抹茶のティラミス、焼きリンゴ、くりのクレープがありました!
今回は季節のクレープの抹茶のティラミスのクレープと、ドリンクに釜炒りギャバロンティーをいただきました。
もっちり食感のクレープに、ふわふわ抹茶ティラミスとカリポリっとしたナッツグラノーラがトッピング。
彩りのモミジも秋らしくてかわいい🤍
抹茶のしぶ苦さとキャラメルソース(?)の甘さ、ティラミスの優しい酸味とまろやかさが絡み合って、心落ち着くシックな味わいでした😌💕
ギャバロンティーは、GABAの効果が普通の緑茶よりも高いのが特徴のお茶なのだそう。
ほんのり甘い香りのする爽やかなお茶で、紅茶と緑茶の良いとこ取りをしたような、初めてのお味でした🍵
自然に囲まれたおしゃれな落ち着き空間とカフェメニューで気分転換☺️
景色もフードも春夏秋冬違った楽しみかたができるおすすめカフェです🙌
お店は山の近くにあり、雪の影響などで営業時間が変更になる場合がございますので、訪れる際は事前にSNSなどでご確認ください。
cafe sourire こだま さんのインスタグラムアカウントはこちら↓
https://www.instagram.com/cafesourire_kodama?igsh=MTluanRlYmpsdjlzcA==
鰐淵寺さんの紅葉🍁
こんにちは、あうら子です。
全国で遅めの紅葉狩りのシーズンが訪れるなか、
出雲でも山々が紅く色づき、冬の貴重な晴れ間の青とコントラストになって美しいです。
そんな美しい紅葉たちを間近でゆったり堪能しようと、
島根でも有名な紅葉スポットのひとつ、出雲北山にある鰐淵寺さんへお邪魔してきました🍁
鰐淵寺さんでは、入場料が500円、
拝観時間は8:00~16:15頃となっています。
入場料を払った時に頂けるチケットが紅葉仕様で記念になりますね🙌
(普段もこちらのデザインなのでしょうか🤔)
一般的に色づきの流れは標高の高い所や寒い所から始まりますが、
鰐淵寺さんでは逆に、川沿いの低い所から本堂の高い方へと進んでいくのだそう。
実際、入口付近の紅葉や銀杏は落葉していて、
本堂へ続く石段の紅葉はもうすぐ見頃というような様子でした。
見渡す限りイロハモミジが枝葉を広げる石段の辺りでは、
赤、黄、黄緑、と色づきがさまざまで、奥行きのある色とりどりな美しさ✨
このモミジすべてが真っ赤に色づけば、木々の命の神秘を感じさせるさぞかし絶景なのでしょう😳✨️
12月初めにお邪魔したので、今頃ですと石段辺りは落葉の時期になりますでしょうか。
自然相手では理想的な「最も美しい瞬間」に立ち会うのは本当に難しい…
ゆえに、明日、来年訪れても、それぞれに違う表情に移り変わり、それぞれに美しい面を見せてくれる。
「自然」とはきっとそういうものですね😌
冬のタイヤ交換❄️
こんにちは、あうら子です。
冬になると、ほぼ毎日 斐伊川の大橋たちを渡る人間として必須になる作業があります。
それは車の『スタッドレスタイヤへの交換』です。
出雲市は、斐川町などの西側地域では比較的多く降雪があるようで、
さらに、斐伊川を渡る大橋たちは路面凍結して危険な道路状況となることがあります。
スタッドレスタイヤへの交換は、冬場の交通安全のための義務的行事なのです☝️✨
今年は気温が高い日が続き、冬が近づくという感覚が薄かったこともあり、昨年よりもスケジュールのタイミングが遅くなってしまいました😣
いつもお世話になっているオートバックスさんにお願いしようと、アプリ予約を試みるも土日はほぼいっぱい!
早くとも10日後の平日にしか空いていませんでした。みなさん考えることは同じですね😂
いざお店に交換作業へ🚗
昨年ホイール付きのものを購入したので、交換作業の工賃3500円のみで済みました。
交換作業は30分ほどで終わります。
アフターサービスも手厚いので安心です🔨
これで冬の道は安心安全!とはまだ言いきれません👀
雨の日はスリップしやすくなりますし、凍結している道路も普段通りに運転すると全然滑ります🙄
『急』と付く運転をしないようにする事が大事ですね💫
昨年は積雪によって月に1回ほど路面凍結する機会がありました❄️
今年もそのレベルまででどうか勘弁していただきたいです🙏😭