先輩Iターン女子の声
あうら子Iターン女子 会員No.119
自転車の処分🚲
こんにちは、あうら子です!
令和5年度もあと数日。
お引越しや心機一転のために身の回りの物を整理する時期ですね
。。。世間ではし終えている時期ですかね?
出雲に移り住んで早一年🌸
スロースタートで気持ちも新たにしていくなかで、
学生時代からたくさんお世話になっていた自転車とお別れしてきました🚲
出雲市では自転車は「粗大ごみ」として収集されます
収集してもらうためには電話予約申込をしたり収集券を用意したりが必要です☝️
出雲エコなび : 家庭ごみの分け方・出し方―粗大ごみ↓
たくさんお世話になった~~とはいうものの、
ものぐさな私はその手続きだったり日程決めだったりがちょっとおっくう🙃
他に方法がないかな~と探していました👀
出雲市内には有限会社金村商店さんの回収ボックス「エコリサイクル24」が設置されていますが、
そのなかには自転車も自主搬入していいところが数か所あります。
自転車なんて大きくて処理が大変そうなもの、置いていくだけでいいの?と思いましたが、
お問い合わせしてみると、本当に置いていくだけで手続きやお金を支払わなくていいのだそう🤔
防犯登録の抹消手続きもしなくても大丈夫とのことでした
(とはいえ個人情報がどうだかそこは色々不安になる私は
個人で防犯登録の抹消手続きを済ませました✋
抹消手続きは自転車を販売しているお店全般でできると思われます
現に私は自転車販売もしているスーパーでちゃちゃっと手続きしてきました
手続きには防犯登録証?を持っていくといいですよ!)
空き缶もペットボトルもそのキャップも回収していて
24時間いつでも搬入していいのが助かります!
ゴミはきちんと分別したいけど収集日を忘れがちなひと、
手続きやゴミ袋の用意がちょっとおっくうなひと(私)には大助かりのサービスです🙏😅
さびさびになった自転車には最後までつらい思いをさせそうですが、
早くうまれかわって大事に扱ってくれる持ち主に巡り合ってね!!(懺悔)🙇♀️
昔なつかしメロンパン
こんにちは、あうら子です!
今回は平田町にあるパン屋さん、
「古川製パン店」さんに行ってきました!
場所は雲州平田駅から南西へ徒歩1分ほど。
緑色の看板とのぼりが目印です🚩
古川製パン店さんで人気のパンはメロンパン!
飾らないふんわりした生地のメロンパンで、
焼きたてに巡り会えるとクッキー生地がカリカリです🥰
中にはバタークリームが入っていて、溶かしたホワイトマシュマロのようなお味で美味しいです♪
パッケージのロゴもレトロ可愛い♡
本物のメロンの味や香りがしない本来の(?)、
でもクリーム入りのちょっと贅沢な昔ながらのメロンパンがお好きな方におすすめです🙌
他にも、コッペパンや揚げパン、ジャムパンなど、
どこかなつかしいパンがたくさんあります!
童心に戻って、
給食の時のわくわく感や 学校帰りの買い食いの背徳感を
思い出したり疑似体験したりしてみるのにピッタリのパン屋さんだな〜と思います✨
牧場のパン屋さん カウベル
こんにちは、あうら子です!
今回は佐田町の「牧場のパン屋さん カウベル」さんに行ってきました🔔
以前、須佐神社に向かっている途中に案内看板があり、
気になっていたのでお昼にいってみました!
市街から車で行くと、
出雲ロマン街道から県道39号線にのり、八幡原の信号交差点を左折。
2機目?の信号を右折して県道185号線にのり
しばらくして左側に案内看板が見えるので脇道に進むと
ログハウスな外観のお店が見えてきます🪵
お店の中にはカフェスペースがありますが、外に食べられるスペースもあり、
いいお天気の時期は川辺の木陰でいただくことができますよ☀️
今回食べた中で私のお気に入りのパンは「うしぱん」です🐮
名前の通り かわいらしい牛の顔のパンで、
中に練乳クリームがたっぷり入っています
米粉のパンということもありパン生地がもっちりしっとりしていて、
中のクリームはやさしい甘さとコクがあり、
カウベルさんの米粉パンとミルクを同時にしっかり感じられておすすめです🥰
今なら3月末まで、島根中酪さんとのコラボ企画、
島根中酪さんとカウベルさんのインスタグラムアカウントをフォローしている方限定で
のむヨーグルトとコーヒー牛乳(要冷蔵)がゲットできます💪💪💪
(数に限りがあるそうなので、心配な方は電話予約をしてみましょう☎)
ぜひカウベルさんのソフト系のモチモチ米粉パンと
島根中酪さんのフレッシュなミルク感を合わせて楽しんでみてください✨
「牧場のパン屋さんカウベル」さんのインスタグラムアカウントはこちら↓
https://www.instagram.com/taichi.sakuto?igsh=MXBobTFnZGtzeHN2Ng==
「島根中酪」さんのインスタグラムアカウントはこちら↓
https://www.instagram.com/shimane_churaku?igsh=MTZiZzE5MDM2b2I2cA==
巨石の神社「立石神社」
こんにちは、あうら子です。
一畑薬師の帰り道、日本海向きに車を走らせていると、
「←立石神社」という看板を見つけ、
ちょっと気になったので、向かってみました🚗³₃
先々に案内看板があるので迷いにくいとは思います🤔
駐車スペースは路肩で、
車が2,3台停められるほどの広さです。
参道は、よくある鳥居の入口や石段があるのではなく、
草木が少ない整備された登山道のようになっていて、
お散歩気分で森の中を進みます。
雨の降った後だとぬかるんでいたので、
履きなれた運動靴がよいです👟
数分歩くと右側に岩が見え始め、
ぐるっと右回りに進むと 2つに割れたような巨石と
その割れ目を正面に見通す小さな鳥居が現れます🪨
駐車スペースにあった看板などに記されていることには、
立石(たていわ)神社の御祭神は
大国主命のお孫さま、農耕や水の神様である
多伎都比古命(たきつひこのみこと)で、
雨乞いの祈祷の場として利用されていたそうです。
この日はよく晴れた日だったのですが、
大きな岩々が厳かに照り輝いて、
割れ目の先には青い空が望んでいました。
ここでお願い事をすると、石に宿った神様と
天上の神様へまっすぐ想いが届きそう。。。
そんな想像巡らせられる、神秘的で素敵な神社でした😌
駐車スペースには、
パンフレットなどが置かれたほこらのような建物があり、
その中に参拝したことが記録できるノートも備えられています📒
ご参拝された方はお気待ちやお願い事を書いて、
お伝えしてみてください✏️