先輩Iターン女子の声
ターン紅子Iターン女子 会員No.064
出雲の天気予報
私がいつも見てる天気予報によると、今日の出雲は晴れ・曇りマークで夕日指数は100%。GW中に衣替えを完了しようと朝から2回も洗濯機をまわしたのに、突然大粒の雨が…(涙)
出雲に暮らして感じるのは天気予報があたらないということ。
雲が湧き出るから「出雲」という地名になったと言われてるくらいなので、大気が不安定で予測しにくいんですかね?
天気予報によって結果が違ったりもするので、いちばん当たるサイトを知りたいところです。
斐川公園のツツジ
今年は季節が進むのが早くてツツジがもう見ごろです。
出雲市にある「斐川公園」はツツジの名所らしいのでどんなところか気になってて。仕事がえりに寄ってみたら、ほぼ貸し切りで満開のツツジを楽しめましたよ。芝生広場すぐ横の斜面にたくさん植えられてるので、天気がいい休日に芝生の上でピクニックしながらお花見とか気持ちよさそうですね。
広い園内には梅や桜もたくさん植えられてて、日本庭園まであるようです。季節の風景を見にまた行ってみたいと思います。
行きたいお店がたくさん!「出雲のお店応援プレミアム付商品券」
もうすぐ申込締め切りになる「出雲のお店応援プレミアム付商品券」。いろんな業種のお店で使える5,000円分の商品券を3,000円で購入できるってかなりお得でうれしいですよね~。
何組購入するか迷って申し込みを先延ばししてたけど、おいしいと噂を聞く「白虎点心房 」でも、行ってみたいと思ってたサワー専門店「BLUE BEAR」でも、大好きなパン屋さん「ル コションドール」でも、おしゃれな雑貨屋を取り扱う「grappino」や「RYUNOSU furniture」でも使えるし。酒造店やリカーショップ、ローソンでも使えるところがあるから消費に困ることはなさそうだなと、マックスで申し込みしちゃいました。
出雲のお店が元気になるよう応援しつつ、お得にいろんなお店をめぐってお気に入りのお店を増やしたいと思います。
サイクリングで斐伊川の絶景と花畑を満喫
春の花がいろいろ咲いて新緑ニョキニョキ。今の時期、毎日どんどん鮮やかになってく景色を眺めるのが気持ちいいですよね~。しかも、天気がいいのにまだちょっと涼しくて。サイクリングがほんとに楽しいです!
4月10日(土)は出雲市斐川町の春の風物詩「今在家チューリップまつり」を見に斐川方面へサイクリング。出雲市駅発着で、井上橋→今在家チューリップまつり→斐伊川町の菜の花畑→くるみ市を巡って、自転車に乗ってるのは往復で1時間30分弱くらいだったかな?坂道がほとんどないし、景色が最高で。あえて自転車でのお出かけをおすすめしたくなるくらいサイクリングが気持ちいいルートでしたよ〜。
写真は上から、
◇斐伊川が増水すると沈むくらい川面に近いところにかかる「井上橋」からの眺め。Google Mapにも載ってない徒歩と自転車の人だけが通れる細い橋で、右も左もすぐ斐伊川。雄大な自然に360度つつみ込まれるようで、ビュースポットとしてかなりおすすめのです。
◇50種類・25万球のチューリップが植えられてる「今在家チューリップまつり」。カラフルできれいでしたよ~。
◇おしゃれな産直市場「くるみ市」でパンを買ってお昼ごはん。ラッキーなことに第2・第4土曜日に出店されてる「菫珈琲店」が営業されてて、緑いっぱいの広場に設置されたテーブル席でおいしいパンと珈琲をいただくことができました。
お金をかけずに身近なところでリフレッシュできるいずもな休日最高です。
島根の桃源郷へ!
私も母も行ってみたいと思ってた島根県邑智郡邑南町の「天国に一番近い里」。花桃が満開になるころを狙って一緒にドライブしてまいりましたよ~。
花桃を見るのははじめてだったんですけど、濃いピンクと桃色と白色の3色が互いを引き立てあってて。さらには菜の花の黄色や緑も加わって嘘みたいにきれいな景色が広がってました。お昼ごろに着く時間に向かったので人がいっぱいで渋滞してるかも?なんて心配してたけど120台ある駐車場はまだ空きがある状態で。ぜんぜんストレスなく、密じゃない状態でこの景色を楽しめてすっごくすっごく贅沢でした。来年はコロナも落ち着いてるだろうし、この景色を眺めながらお弁当食べたりするのもよさそうですよね。
ここの花桃は出雲のソメイヨシノがもう終わっちゃうな〜とさみしくなるころが見ごろのようです。片道2時間弱で行ける桃源郷、春のドライブにおススメですよ〜。
お花見通勤
出雲は週末に満開になった桜がまだまだ見ごろできれいですよ〜。
最近は通勤する時に駅南の赤川沿いにある桜並木をうろうろするのが毎朝の楽しみ。ここ、桜並木がず〜っと続いてるうえに、徒歩か自転車でしか通れない遊歩道が整備されてて。桜を見ながらのんびり自転車をこいで会社に向かうお花見通勤が最高なんです!
近所の方が桜のタイミングに合わせて咲くよう植えてくださってるのか、春の花が満開になってるコーナーもあって。桜とチューリップの競演を見れる場所ってありそうでないのでこのあたりの景色が特にお気に入りです。
駅北の「三京さくら通り」でもお花見通勤してみたいし、しばらく通勤が楽しみな日が続きそうです。
桜と温泉と日本酒と…♡
午後からの予定がぽっかり空いてしまった土曜日。せっかくのお花見シーズンなのでJRで気軽に行けるお花見スポット「玉造温泉」に行ってみましたよ~。
玉造温泉は駅のすぐ近くから温泉街の奥まで2kmくらい桜並木が続いてて。私の大好きな桜、温泉、日本酒、器を満喫できる夢のような温泉街でした。JRで行くとゆっくりお花見散歩ができるし、お酒を飲めるのがいいですよね~。
いろいろ巡ったなかで特に気に入ったお店が「地酒専門店 地酒と器のひとしずく」。ここ、いろんな種類の地酒(45ml)を200円で試し飲みできるのがすっごくすっごく楽しくて。こんなお店が近所にあったら通うのになぁ…。
島根は日本酒発祥の地でもあるらしく、最近日本酒にも興味がでてきました。いろんなお酒を飲み比べて自分の好きな1本を探したいです。
お昼休みに菜の花畑へ
出雲は毎日ポンポンとソメイヨシノのつぼみが開いて「もう春だね~」が定番のあいさつになってきました。
会社近くの菜の花畑が満開になってると聞き、今日は10分でランチをかきこんで「斐川町の菜の花畑」に行ってみましたよ。去年はこの菜の花畑の存在を知らなくて、行ったのは今日がはじめてでした。思ってたよりかなり広くて、風にのって菜の花の香りがしてくるくらいたくさんたくさん咲いてて。こんな景色を見て深呼吸したら、自然に元気になれちゃいますよね~。
出雲市斐川町は花のまちとして町づくりをしているそうで。4月4日(日)には、斐川町の菜の花畑・桜並木・チューリップ畑をめぐる「花いっぱいウォーク」なるイベントが開催されるそうです。このイベントで巡るお花スポットがどこも素敵そうなので、桜やチューリップが見ごろになったらサイクリングで巡ってみようと思います。
通勤絶景
今日は、行きも帰りも自転車通勤途中に見た景色が最高でした♡
行きは、たなびく山もやを神立橋の上で。
帰りは、雲ひとつない夕景を神立橋東北側の土手でパシャリ。
本日の出雲の日没時間は18時12分。仕事帰りがちょうど夕景がきれいな時間帯と重なるようになったこともあって、この時期の自転車通勤最高です。通勤時間をこんなに幸せに感じる日がくるなんて、出雲に移住して自転車通勤をはじめるまで考えられなかったなぁ…。
桜が開花するのもそう遠くないみたいだし、これから先の通勤絶景も楽しみです♪
早咲き桜に梅に菜の花
母の誕生日が日曜日だったので今週末は浜田の実家に帰ってきました。
せっかくなのでと母と一緒にお出掛けしたのが島根県内最大の梅林がある「三隅梅林公園」。隣接する「三隅神社」に駐車したら、満開の早咲き桜がお出迎えしてくれましたよ~。
1000本以上の梅が植えられてる梅林はまさに今が見ごろでした。山の上の方にあるからのぼるのに息がきれるけど、梅の花と下草の緑と空の青を一度に見れたり、梅林の向こうに三隅のまちを眺められたり、とっても映える景色が広がってて。ソメイヨシノみたいな花の色も桜が咲いたみたいでうれしくなるし、ここの梅林めっちゃ好きです!
帰り道では三隅川の川辺にたくさん咲いてる菜の花が気になって、「道正橋」すぐ近くの車で下りれるビュースポットにも立ち寄ってみました。
最近いろんなところに春の気配を感じてはいたけど、今日はいろんな花たちが全力で「春がきたよー」って教えてくれて、たまらなくうれしい気持ちになりました。
出雲から三隅梅林公園までは車で2時間ほど。日帰りドライブにもおすすめですよ~。