小梅Iターン女子 会員No.135

先日、久しぶりに桃源直売所へお買い物に行ってきました。

添加物の少ないキムチ、

くるみ市でも売られている美味しい蒟蒻を購入することができました。

本当は、お味噌作りのための米麴も買って帰りたかったのですが、

今はやる事がいっぱいあるので、ひとまず今回は我慢。

食卓が豊かになる、おいしい農産物や加工品が

買える場所があるのは

とても嬉しい事です。

お米、野菜、良く働く元気な高齢者の方々…

島根は、外からは鳥取、島根、どっちがどっち?と混同される事が多いようですが

とても豊かで素晴らしい場所だと思います。

そんななかでも、電車が走っていて、高速バスの路線もある出雲市は、便利な場所で恵まれています。

2025.04.08

出雲麻くくり

先日、カーテン用にとお願いしていた麻の布を受け取りに、大社の堀川沿いの古民家にある、麻くくりさんへ行ってきました。

 

麻の布地、

肌触りの良い下着やワンピース、パンツなどの衣類、麻炭のアイテム、アクセサリー、インテリア雑貨などもあります。

私はこちらでワークショップにも参加させていただいたことがあり、これまで

さらっと肌触りのよいワンピース、

お部屋の浄化にぴったりな、香りがほとんどなく使いやすい、貴重な麻炭のお線香など

購入しました。

素敵なものが見つかると思います。

ぜひ訪れてみてください。

麻くくりさん Instagram

https://www.instagram.com/izumo_asa_kukuri?igsh=MTY5amRvYnNuZ2hqbA==

先日、春分の日に

湖陵福祉センターにて行われた

出芽の春まつりに参加してきました。

 

この湖陵福祉センターには、100円で入れる

湖陵温泉があり、特にこの日は地域の方で賑わっていました。

安来節保存会の皆さんの和楽器の演奏や唄、どじょうすくい踊りの披露もあり

 

おむすび、粕汁、パンやコーヒー、

ラーメン、たこ焼き、お弁当など

出雲で活躍するお店の皆さんの出店のほか

推拿マッサージや、様々な専門家による相談ブースもあります。

 

毎年、春分の日、秋分の日に開催されており

あたたかみのある催しとなっています。

是非足を運んでみてください。

今日は東日本大震災から14年でした。

職場の皆さんと、地震発生時刻14:46に合わせて黙祷をしました。

 

実際には地域によって

25分後や30分後など、津波の到達した時間が違うようですので、

15時過ぎから、多くの人の人生が変わってしまったことになります。

防災グッズの用意や食糧と水の備蓄について、

話をしたり確認をするいい機会になりました。

 

写真は昨年、出雲に来てはじめて作った塩と赤紫蘇だけで漬けた梅干しです。

2025.03.10

夕方の一杯

先日、出雲大社前のスターバックスへ行ってきました。

仕事で頭をフル回転させた後

少しクールダウンしたい時に行きます。

ソイミルクが選べるキャラメルマキアート

少し甘いものを摂った後は稲佐の浜へ。

晴れた日の夕暮れ、だんだんと日がのびて

18時台でもゆったり夕陽を楽しめるようになってきました。

稲佐の浜からの夕陽

とても綺麗でとても癒されます。

 

2025.03.08

友人との休日

先日、晴れた休日の午後、

友人が遊びにきてくれました。

朝から家の掃除や洗濯、さっぱりしたところで

お庭の椿の花を持ってきてくれ

私はすでに菜の花を飾っていたのでそれらを

組み合わせるととても賑やかになりました。

お茶を飲んだり、りんごを切ったり

お互いの得意分野を教え合う

夕飯はうどんを食べに行き

特別な事はなくても、楽しい週末でした。

先日、

大社町の和オーベルジュ 

神等楽来のディナーを頂きました。

島根、出雲素材をふんだんにいかし

素敵な器に

美しさ、驚き、躍動感でいっぱいに散りばめられたお料理の数々。

出雲の地で一年無事に過ごせたことの感謝の気持ちと

2年目もしっかり歩んでいこうという決意と

自分へのご褒美になりました。

 

料理長の食材へのこだわりや

お料理に対する熱意も素晴らしくて

お話ししているとこちらまで清々しい気持ちにさせていただけるような、そんな方です。

食材が喜んでいる!ということが伝わってくるのです。

宿泊者の少ないシーズンはチャンスです。

(休館日や、宿泊者でいっぱいのときもあるので希望の際はディナー対応が可能かどうか、余裕をもってお問い合わせください)

和オーベルジュ 神等楽来 https://kararako.jp/

美味しく、楽しい時間をありがとうございました。

先日、一畑電鉄に自転車を乗せて出掛けてみました。

美容院へ行きたいけれど

長時間、車を借りると勿体無い…

でも電車で行っても、駅からかなり歩く場所。

天気が良かったので、思い切って実行です!

帰りは電車に乗らず、明るいうちにそのまま自宅まで漕いで帰ってみたところ

いつも曖昧だった道を覚えることができたり、

春の気配を感じられて、良い休日でした。

 

途中、お腹が空いて立ち寄ってみた

着物屋さんが運営するカフェで

鰹出汁のきいたカレーをいただきました。

会員カードを勧めらるなど、少し内輪感のあるお店だと感じましたが、

お花やお茶、着物のことで随時イベントをされているようです。

一畑電車には、乗車賃のほかに

330円の自転車用チケットを買う事で

車内に自転車を載せる事ができます。

車内には、一車両に1箇所ぐらい、

通常の客席ソファではなく、

手すりとゴムバンドが設置されている場所があり自転車はその場所にまとめて停め(複数台停めることも可能)ゴムバンドで固定するようになっています。

また、車椅子の方のための段差用スロープが収納されたボックスが壁面についている箇所もあり、

車椅子を利用する人がホームにいる時には、

そのスロープを取り出し、ホームと電車の間に設置する作業を、運転士さんがしてくださるようです。

 

周りをよくみて、気持ちよく利用したいと思います。

先日、雪がまだ残る市街へ出掛けてみました。

こちらのお花屋さん

ケーキやチョコレートなどのスイーツの販売とイートインのカフェが右手に

左手にはお花が並んでいます。

アーティシャルフラワーやドライフラワー、観葉植物も沢山置いてあり、プレゼントやお祝いにぴったりなものが見つかりそうです。

この日は久しぶりにお花を買って帰りました。

お洒落なお店に出かけたり

家の中を整えてお花を飾ると、気分が上がります!

是非訪れてみてください。

グランシェノン 

出雲市渡橋町735-1

https://maps.app.goo.gl/UFCCwYNKjwYAkjk3A?g_st=com.google.maps.preview.copy

 

 

 

雪景色に包まれた2月の7、8、9日の3日間

いつもなら仕事の後に自転車でスーパーへ行くのですが
雪に不慣れなことも考え、自宅にあるもので済ませて
買い出しなどにも行けていなかったのですが
道の雪もほどよく溶けたのを確認して、車で街へ出てみました。

その帰り
イオンのむかいにある唐崎ラーメンへ行ってきました。
こちらのお店は3種類の味噌ベースから好きなものを選べます。
北海道味噌は濃厚
九州の麦味噌は甘め
伊勢味噌はその中間ぐらいのコク・・・というような説明で

私は伊勢味噌ラーメンで、野菜たっぷりラーメンをいただきました

濃厚なので、お願いすると
薄めて継ぎ足しするスープも出してくださるようです。

カウンターもあり1人でも気軽にいただけます。
温まりたい日に、おすすめです。

Iターン女子 会員No.135

小梅

関西から引っ越してきました。子どもの頃からいろんな土地に住みましたが、山陰は初めてです!出雲弁、丁寧な感じとホッコリさがあって好きです。職場の皆さんの会話を聞きながら、使い方を覚えていっています。