先輩Iターン女子の声

ゆりをIターン女子 会員No.048

畑のラベンダーを挿木しました!

いま植えている株の枝を切り、それを水に挿しておくと根っこが伸びてきます。その後プランターに植えて、しっかり育ったら畑デビューします!

水挿しは省いても良いですが、根が伸びる前に土に植えると上手く育たず枯れてしまうこともあるので、確実に増やすなら水挿しするのがオススメです。

 

畑のラベンダーは実家からもらってきたもの。小さな挿木だったのが 今では立派な株に育ってきました!

今後も少しずつ挿木で増やして、ラベンダー畑を作りたいです😌🌿

2020.09.29

棟石

「納屋の棟石が落ちちゃった!」

職場の納屋の屋根には大量の葛が絡まりついていました。それを片付けようと引っ張ってみたところ、グラグラになっていた棟石が落ちたようです。

直さなきゃな〜と所長が呟いていたのを聞いて、何だか興味がわいたので やらせてもらいました!

 

落ちた棟石は80cmくらいの長さですが、なかなかに重い

それを なんとか担いで梯子を登り、エンヤコラ!と棟まで運んで据え直しました!

少し大変な作業でしたが一汗かいて爽やかな気持ち。

 

どうでも良いですが、私は山でも木でも とにかく何かに登るのが好きなんだなと改めて思いました笑

そのうちまた山登ろう

5月頃に花を咲かせていたヤマボウシ。

散ってしばらくした9月、緑の葉が茂る中に何やら赤いものが目に入りました。

少しトゲがあってワイルドな印象

所長に聞いてみると、ヤマボウシの実だそうです😳

「けっこう甘くて美味しいよ」と言われたので勇気を出して食べてみると、酸味もなくトロッとして甘い!

外側の皮は硬いので、小さい実を半分に切ってスプーンですくいました。ちょっと食べにくいですが、こんなに美味しいとは!

今年の実はいつの間にかなくなってしまったので(鳥のしわざ?笑)、来年の実りに期待です!

 

余談ですが、ヤマボウシの白い花弁のように見えるのは、実は葉っぱだそうです!花を守るために葉が変形したもので、総包と呼ばれます。

1枚目の写真をよく見ると、中央に黄緑色の小さな花が集合しているのが分かりますね!

へぇー!と思っていると、ドクダミも同じく花だと思っていた白い部分は総包でした!なんと🙄

 

今回は連鎖的にたくさんの発見がありました。

何か変な実がある!?甘くて美味しい!実は葉っぱ!?え!ドクダミも!?花とは一体

謎は深く、いろんな世界に繋がっているように思いました。出雲での日常は、なんだか毎日が自由研究のようで面白いです笑

くオクラの隣、イノシシが耕した場所に植えたツルムラサキ(その時の話は過去ブログより)。1ヶ月程して成長してきた様子です。

しばらく芽が伸びず心配だったので少し肥料をあげてみると、徐々に大きくなってきました!良かった〜😭

 

ツルムラサキの苗は友人からもらったもので、育てるのは初めて。実は食べたこともないのです

ネットで調べながら 彼らの様子を見ながら、ドキドキ、ワクワクの日々です。

そういえば。

ゆりを畑の水やりは、いつも井戸水を使っています。ポンプを上下に動かし、吐水口から出る水をバケツで受け止め、それをジョウロに流し入れます。そして水を一杯に入れたバケツとジョウロを両手に持ち、31歩で畑に到着。

いつも夕暮れ時の涼しい時間に水をやります。(日差しが強い時間だと、畑にやった水が熱くなって野菜が弱ってしまうので水やりの後は野菜やハーブをいくつか収穫して、夕食に使ったりします。

 

畑を始めて、水や土、虫、風、太陽…とか身近な環境を大切に思うようになりました。たくさんのものが影響しあって成長や循環を繰り返していく輪に私も加えてもらっているんだなぁと感じます。

そうして実った瑞々しい野菜を戴けるのが本当に有り難い。

 

今回は、そんな日々の暮らしに欠かせない井戸水の紹介でした👏

いつもありがとう🌿✨

Iターン女子 会員No.048

ゆりを

鳥取県産のくだものです。 美味しい食べものが好きです。