プリンIターン女子 会員No.129

2025.01.30

出雲弁⑬

先日、「おおはいごん」という言葉が会話にでてきた。
ヒバゴンでも、ピグモンでもないらしいので会社の先輩に教えてもらった。

おおはいごん、はいごん、の2種類があるようだ。

普通に騒ぐ=はいごん
大騒ぎ=おおはいごん
騒いだり、慌ててオタオタするようなときに使うらしい。

なるほど
はいごん < おおはいごん

「うちの旦那は財布がないないって、おおはいごんしてかーにけー、テレビの上にちゃんとあーがね!」
先輩に教えてもらった使い方例のイントネーションが面白かったが、書き留めるのが大変だ 笑

仕事でミスをした私に、お昼ごはんおごってもらおうかなーと笑う上司。しかしその言葉とは裏腹に、出先から戻った手には、何やらいい匂いのする袋が。ランチ代つけとくけんねーとニヤリ。

お昼ごはんはテイクアウトのオムライス。
「トエニ」はカレーとスパゲッティが評判のお店とのことだが、上司の一推しはオムライス。チキンライスがチキンではなく、エビとイカ(ホタテもかな?)が入ったシーフードピラフ。優しい味わいのトマトソースと海鮮の旨味が特徴的。場所を教えていただいたので今度お店に食べに行ってみよう。景色のよい窓側の席がおすすめのようだ。仕方ないけん今日はごちそうしてあげるがん、と笑顔の上司であった。

こないだの雪が嘘みたいな、冬晴の日差をあびながら皆んなでランチ。ほんとに温かい会社だなー。しかし午後からは、ねんたがさばってあばかん(眠たくて仕方がない) 笑

 


トエニ

〒693-0008 島根県出雲市駅南町3丁目3−1

2025.01.15

最強寒波

”今季最強寒波に警戒”

北日本から西日本の日本海側を中心に、11日にかけて大雪と報道されていたこともあり覚悟をしていたが、積雪は市の中心部で1㎝程度。昨年の苦い経験から、1時間早く家を出発したが、路面もまったく凍結しておらず、会社近くでコーヒーを飲みながらテレビを観て1時間まったり過ごす結果となった。

昨年も感じたことだが、凍結はするものの、出雲は積雪量は少ないように感じる。弁天島も砂浜もすべてが雪に覆われた、真っ白な稲佐の浜の光景が見てみたいなと思うが、警報級の大雪でないとなかなか見られないそう。 

2025.01.10

申年

新年あけましておめでとうございます。

干支の生き物に出会うと幸先が良いというが、ヘビではなくサルに出会った。出雲は野生動物と遭遇する確率が高いなと感じてはいたが、お猿さんは想定外だったので正直驚いた。

交差点で信号待ちをしていると青になっても前の車が動かない。車のわずかな動きに合わせて、大人の猿が通せんぼうしている。左右へよければ左右へ、バックすれば間をつめて運転手の動きを妨害。県外ナンバーの運転手さん、窓をあけると詰め寄っていくお猿さん。なんとかやり過ごして通過した。物言いたげな様子だったけど、運転手さんに一目惚れだったのかしら。

Iターン女子 会員No.129

プリン

鳥取からきました。移住者目線で日々の暮らしを綴っていきます。立派な地元民になるべく発見探検するぞ。