出雲弁⑯
銀行で、高齢の男性が行員に向かってこう話していた。
「ええにょばに どまかされて ててぽっぽですわ 笑」
「ええにょば」は「美人さん」を意味する出雲弁。
鳥取でも年配の人が使うため、意味はすぐに理解できる。
問題は「どまかされて」「ててぽっぽ」の部分。文脈から想像しにくいため、出雲弁に詳しい友人に確認した。
「どまかされて」は「騙されて」、「ててぽっぽ」は「無一文」の意。つまり意味は、「美人さんに騙されて、無一文になってしまいましたわ 笑」
高齢男性の冗談で、目の前の若い女性行員に「君が美人だから、つい大金を預けちゃいそうだ」と笑いを取ったものと推測。おじいちゃん若いな。
行員は意味がわからず戸惑いながらも、笑顔で応対していた。方言って知らなければ通じないが、知れば一気に距離が縮まる不思議な力があるよね。