先輩Iターン女子の声
ゆりをIターン女子 会員No.048
ラベンダー育成中
畑のラベンダーを挿木しました!
いま植えている株の枝を切り、それを水に挿しておくと根っこが伸びてきます。その後プランターに植えて、しっかり育ったら畑デビューします!
水挿しは省いても良いですが、根が伸びる前に土に植えると上手く育たず枯れてしまうこともあるので、確実に増やすなら水挿しするのがオススメです。
畑のラベンダーは実家からもらってきたもの。小さな挿木だったのが 今では立派な株に育ってきました!
今後も少しずつ挿木で増やして、ラベンダー畑を作りたいです😌🌿
棟石
「納屋の棟石が落ちちゃった!」
職場の納屋の屋根には大量の葛が絡まりついていました。それを片付けようと引っ張ってみたところ、グラグラになっていた棟石が落ちたようです。
直さなきゃな〜と所長が呟いていたのを聞いて、何だか興味がわいたので やらせてもらいました!
落ちた棟石は80cmくらいの長さですが、なかなかに重い…笑
それを なんとか担いで梯子を登り、エンヤコラ!と棟まで運んで据え直しました!
少し大変な作業でしたが一汗かいて爽やかな気持ち。
どうでも良いですが、私は山でも木でも とにかく何かに登るのが好きなんだなと改めて思いました笑
そのうちまた山登ろう…
ヤマボウシの実
5月頃に花を咲かせていたヤマボウシ。
散ってしばらくした9月、緑の葉が茂る中に何やら赤いものが目に入りました。
少しトゲがあってワイルドな印象…
所長に聞いてみると、ヤマボウシの実だそうです😳
「けっこう甘くて美味しいよ」と言われたので勇気を出して食べてみると、酸味もなくトロッとして甘い!
外側の皮は硬いので、小さい実を半分に切ってスプーンですくいました。ちょっと食べにくいですが、こんなに美味しいとは!
今年の実はいつの間にかなくなってしまったので(鳥のしわざ?笑)、来年の実りに期待です!
余談ですが、ヤマボウシの白い花弁のように見えるのは、実は葉っぱだそうです!花を守るために葉が変形したもので、総包と呼ばれます。
1枚目の写真をよく見ると、中央に黄緑色の小さな花が集合しているのが分かりますね!
へぇー!と思っていると、ドクダミも同じく花だと思っていた白い部分は総包でした!なんと🙄笑
今回は連鎖的にたくさんの発見がありました。
何か変な実がある!?→甘くて美味しい!→実は葉っぱ!?→え!ドクダミも!?→花とは一体…
謎は深く、いろんな世界に繋がっているように思いました。出雲での日常は、なんだか毎日が自由研究のようで面白いです笑
成長中のツルムラサキ
くオクラの隣、イノシシが耕した場所に植えたツルムラサキ(その時の話は過去ブログより)。1ヶ月程して成長してきた様子です。
しばらく芽が伸びず心配だったので少し肥料をあげてみると、徐々に大きくなってきました!良かった〜😭
ツルムラサキの苗は友人からもらったもので、育てるのは初めて。実は食べたこともないのです…笑
ネットで調べながら 彼らの様子を見ながら、ドキドキ、ワクワクの日々です。
井戸水のおかげでした
そういえば。
ゆりを畑の水やりは、いつも井戸水を使っています。ポンプを上下に動かし、吐水口から出る水をバケツで受け止め、それをジョウロに流し入れます。そして水を一杯に入れたバケツとジョウロを両手に持ち、31歩で畑に到着。
いつも夕暮れ時の涼しい時間に水をやります。(日差しが強い時間だと、畑にやった水が熱くなって野菜が弱ってしまうので…)水やりの後は野菜やハーブをいくつか収穫して、夕食に使ったりします。
畑を始めて、水や土、虫、風、太陽…とか身近な環境を大切に思うようになりました。たくさんのものが影響しあって成長や循環を繰り返していく輪に私も加えてもらっているんだなぁと感じます。
そうして実った瑞々しい野菜を戴けるのが本当に有り難い。
今回は、そんな日々の暮らしに欠かせない井戸水の紹介でした👏
いつもありがとう🌿✨
愛しのトマト
ぐんぐん成長したトマトが赤くなり、ついに収穫できました!😭
やったー!!
そして去年に比べて実が大きい!
これは冬の土づくりのおかげかな?なんて思っていましたが、改めてパッケージを見ると「中玉トマト」と書いてありました。
…今までミニトマトだと思って育ててた笑
中玉トマトはゴルフボールくらいの大きさになるそうです。収穫したトマトは確かにそんな感じ。
でも去年より枝が伸びてるし元気に育ってるから、土づくりの効果はあったと思いたい!
その後のある晴れた日、畑へ水やりに出ると何やら様子の違うトマトを見つけました。
風に揺られるハート型。
なんだか今までの試行錯誤が実を結んだような気がして、とても嬉しい気持ちになりました😂
そして甘くて瑞々しくてすごく美味しい!!!🍅✨
来年もトマト育てよう…!
ファーマーズ マーケットCiBO
Sunday Market CiBOに行きました!
今回はナイトマーケットということで16-20時の開催。
CiBOは以前から気になっていたのですが なかなか行けず…。なので、今回やっと行ける〜!と前日からワクワクしていました🐷✨
芝生広場にたくさん並ぶテントで売られているのは農家さんの野菜やスパイス、美味しいコーヒー、ハーブ、お酒…などなど。
島根の美味しいものを皆んなに楽しんでほしい!という気持ちで溢れているような、素敵なマーケットでした✨
そこで気になったお店を後で調べて、どういう思いで食を届けているか、地域と向き合っているかなどを知り、更に興味がわきました!
そして、島根にはこんなに素敵な人たちがたくさんいるんだ!と嬉しくなりました。
CiBOは3〜12月の第四日曜日に開催されているそうなので、また来月も行きたいと思います☺️
弥山
弥山に登りました!
弥山は北山連峰のひとつで、出雲大社の東側に位置する492mの山です。
登り始めたのは朝7時。
すっかり日が昇ったと思いましたが山に入ると薄暗く、少し怖い感じがしました。
たまに獣臭さもあって心細い。
しかも斜面が砂地で一歩間違えれば滑り落ちてしまいそうな険しい道。
「こっち、初心者コースって書いてあったのに…!」
登り口の看板は何だったのか。
それでも恐怖心に負けないように、歌いながら進みました。
ロープや木につかまりながら登っていき、5合目に着く頃には足場もよくなり だいぶん歩きやすくなりました。
一息ついて前を向くと、木々の隙間から差す光が美しかったです。
そして登り始めてから1時間、ついに登頂!
南には出雲平野と日本海が広がり、北東には山々の連なりを遠く見渡せます。
穏やかな風が吹き、さっきまで感じていた心細さはどこかに飛んで行ってしまいました。
山頂はゴツゴツとした岩場に木々が陰を落しており、座るにはちょうど良い感じです。
気持ちが良いのでリュックから読みかけの本を出して休憩。(以前、旅伏山に登った時に果たせなかった山頂読書を実現できました)
そして陰が小さくなった頃、登りと同じく1時間かけて下山しました。
聞くところによると、弥山は上級者コースの方が少し時間はかかるけど登りやすいそうです(笑)
そして、初心者コースは出雲平野を眺めながら登っていきましたが、上級者コースはまた違う景色を楽しめるとのこと。
また登る楽しみが増えました🌿
浜ごはん
金曜の仕事帰りに思いつき、サンドイッチ用の食パンを買いました。
翌朝5時、ムクリと起きてパンを焼く。具を挟み、コーヒーを淹れ、車に乗って出掛ける。
雲に覆われた空は桃色。風がひんやりと気持ち良い。
時々、衝動的に外ごはんしたくなるゆりを🐷🥪
稲佐の浜に行きました。今日は小松菜とツナのスクランブルエッグサンド。(韻を踏んでいる…)
朝日が届く前の浜は適度に湿気を含んで涼しいです。食べ終わり、水の中を歩いた後、砂の上に寝転んでしばらく波を眺めました。日が昇ると一気に暑くなるので、浜で過ごすのはそれまで。
朝の浜は美しい、涼しい、遊べる、人少ない、ごはん美味しい…ので何度でも行きたいです。
お盆明けの収穫
お盆明けのドデカオクラです。
休み中に職場の畑を手入れできなかったので、こんなに大成長しちゃいました!でも、ここまで育ちすぎると筋が硬くなってるので食べられません😭
ゆりを畑の野菜は100円ショップで買った種から育てています。一般的な品種なんですが、オクラは1日でも目を離すとビックリするほど大きくなっちゃうんです🙄
本当は、育ってくれた子たちを収穫しそびれないように毎日ちゃんと様子を見たいのですが…
いつか畑の横に小さな家を設計して、野菜たちと暮らしたいなぁ🍅🥒🥕🥬